« アカウンティング&ミュージック 2020年邦楽再発・再編集ベスト3。宮本浩次(Hiroji Miyamoto)「ROMANCE(ロマンス)」他 | トップページ | アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽ベスト5。ダニー・エルフマン(Danny Elfman)「Big Mess」他 »

元旦日本経済新聞一面。「資本主義、創り直す 競争→再挑戦→成長の好循環 解は「フレキシキュリティー」」

 元旦の日本経済新聞の今年の一面は、「資本主義、創り直す 競争→再挑戦→成長の好循環 解は「フレキシキュリティー」」。

 「フレキシキュリティー」 とは、「柔軟性(フレキシビリティー)」と「安全性(セキュリティー)」を組み合わせた政策を意味するらしい。

 6面の五木寛之の、「今年で90歳。長生きしたい。好奇心は尽きず、見届けたいことが山ほどあるからだ。 」、「私は「下山」についてずっと考えてきた。山を登るときは後ろを振り返る余裕もなく、ひたすら山頂を目指す。下山の道のりは思索と回想の時だ。周囲をゆっくりと眺めながら。 」 と語る、「フレキシキュリティー」には刺激を受けました。

 時代の変化とリスク回避への対応が重要視される公認会計士・税理士という私の職業には、実はピッタリのキーワードかもしれない「フレキシキュリティー」  、意識して行きたいと思います。

|

« アカウンティング&ミュージック 2020年邦楽再発・再編集ベスト3。宮本浩次(Hiroji Miyamoto)「ROMANCE(ロマンス)」他 | トップページ | アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽ベスト5。ダニー・エルフマン(Danny Elfman)「Big Mess」他 »

開業・中小企業経営等」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アカウンティング&ミュージック 2020年邦楽再発・再編集ベスト3。宮本浩次(Hiroji Miyamoto)「ROMANCE(ロマンス)」他 | トップページ | アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽ベスト5。ダニー・エルフマン(Danny Elfman)「Big Mess」他 »