アカウンティング&ミュージック 2018年洋楽ベスト5。ノアー(KNOWER) 「LIFE」
YouTubeに加え、サブスク(サブスクリプション・サービス)が浸透し、もはや風前の灯火のようなレコード文化ですが、アカウンティング&ミュージック 2018年洋楽ベスト5(Accounting&Music 2018 Inport music Best 5)は今年もやらせていただきます。
まずは、ノアー(KNOWER) 「LIFE」(配信:2016年、CD:2018年5月)。
ルイス・コール (Louis Cole)とジェネヴィェーヴ・アルターディ(Genevieve Artadi)の二人組の2016年作ですが、2018年に日本で世界初CD化。
フラング・ロータスやサンダーキャット周辺のLAジャズ・シーンのドラマーながら、クインシー・ジョーンズやレッド・ホット・チリ・ペッパーズらが賞賛するプロデューサー、ソング・ライターであるルイス・コールは、2018年にソロ作「タイム(TIME)」も発表していますが、メロディー・ハーモニーがよりあふれた本作を選ばせていただきました。
80年代な例えで恐縮ですが、ファンキーなデイヴ・スチュワート&バーバラ・ガスキンとでもいうべき、スペーシー感が最高です。
| 固定リンク
« 今年もおいしくいただきました。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2018年 クリスマスケーキ 「ソフィア(Sofia)」と「マスコット(Mascotte)」 | トップページ | アカウンティング&ミュージック 2018年洋楽ベスト5。ザ・レモン・ツイッグス (The Lemon Twigs) 「ゴー・トゥ・スクール(Go To School)」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント