« アカウンティング&ミュージック 2016年邦楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2016 Japan Music Reissue Reconstruction Best 5)。星野みちる(Michiru Hoshino)「マイ・フェイバリット・ソングス(My Favourite Songs)」 | トップページ | 2017年のバレンタインはなんと前年とまったく同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋) »

一番使いやすい。島田 哲宏(著)「Q&Aで解決 欠損金の繰越控除の判断とポイント」

20170211qa

 島田 哲宏(著)「Q&Aで解決 欠損金の繰越控除の判断とポイント」(2015年10月)。

 最近、欠損金の繰越し控除で悪戦苦闘。
 
 とにかく、組織再編税制、連結納税、グループ法人税制以降の法人税法の複雑さは異様。
 
 いろいろと調べてみたところ、本書が、条文に沿いつつむも適度に噛み砕いており、一番使いやすいことに気がつきました。

 島田 哲宏(著)「Q&Aで解決 欠損金の繰越控除の判断とポイント」(2015年10月)、今後も活用させていただきます。

|

« アカウンティング&ミュージック 2016年邦楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2016 Japan Music Reissue Reconstruction Best 5)。星野みちる(Michiru Hoshino)「マイ・フェイバリット・ソングス(My Favourite Songs)」 | トップページ | 2017年のバレンタインはなんと前年とまったく同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋) »

会社・個人の税金・会計」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一番使いやすい。島田 哲宏(著)「Q&Aで解決 欠損金の繰越控除の判断とポイント」:

« アカウンティング&ミュージック 2016年邦楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2016 Japan Music Reissue Reconstruction Best 5)。星野みちる(Michiru Hoshino)「マイ・フェイバリット・ソングス(My Favourite Songs)」 | トップページ | 2017年のバレンタインはなんと前年とまったく同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋) »