« アカウンティング&ミュージック 2016年邦楽ベスト5(Accounting&Music 2016 Japan music Best 5)。エスタシオン(ESTACION:南壽あさ子&鈴木惣一朗)「もうひとつの冬」 | トップページ | 2016年洋楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2016 Inport Music Reissue Reconstruction Best 5)」。ロジャー・ニコルス(Roger Nichols ) 「ロジャー・ニコルス・トレジャリー[デモ&CMトラックス]」 »

2016年洋楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2016 Inport Music Reissue Reconstruction Best 5)。プリンス(Prince) 「4EVER」

201701034ever

 2016年洋楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2016 Inport Music Reissue Reconstruction Best 5)の最初は、プリンス(Prince) 「4EVER」(2016年11月)。

 プリンス(Prince) 急逝後、ベスト・アルバム「The Hits/The B-Sides」(1993年)を愛聴していました。

 でも、そこに欠けていたのが、「バットダンス(Batdance)」(1989年)。

 本作は、「バットダンス(Batdance)」初収録のベスト盤です。

・ネット上の「バットダンス(Batdance)」のミュージック・ビデオ。

 ビジネス上の理由でのコラボレーションだったのか、プリンス(Prince)、ティム・バートン&ダニー・エルフマン両サイドから微妙な扱いの本曲、単純にキャッチーでカッコ良い曲だと思います。

 デビュー当時は相当キワモノに聴こえたプリンスですが、今聴くとすごく自然に耳に入ります。

 手ごろなサイズ・選曲のプリンス(Prince) のベスト・アルバム、愛聴させていただきます。

|

« アカウンティング&ミュージック 2016年邦楽ベスト5(Accounting&Music 2016 Japan music Best 5)。エスタシオン(ESTACION:南壽あさ子&鈴木惣一朗)「もうひとつの冬」 | トップページ | 2016年洋楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2016 Inport Music Reissue Reconstruction Best 5)」。ロジャー・ニコルス(Roger Nichols ) 「ロジャー・ニコルス・トレジャリー[デモ&CMトラックス]」 »

音楽等(やや通向)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年洋楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2016 Inport Music Reissue Reconstruction Best 5)。プリンス(Prince) 「4EVER」:

« アカウンティング&ミュージック 2016年邦楽ベスト5(Accounting&Music 2016 Japan music Best 5)。エスタシオン(ESTACION:南壽あさ子&鈴木惣一朗)「もうひとつの冬」 | トップページ | 2016年洋楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2016 Inport Music Reissue Reconstruction Best 5)」。ロジャー・ニコルス(Roger Nichols ) 「ロジャー・ニコルス・トレジャリー[デモ&CMトラックス]」 »