2016年のバレンタインはこれでもチョコレート?の酸味系。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)
「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」の2016年のバレンタインは、はこれでもチョコレート?の酸味系の「J'adore (ジャドー)」。
年とともにビターすぎるチョコレート・ベースがきつくなってきた今日この頃ですが、HIDEMI SUGINOにも同じ傾向が感じられるのは何よりです。
「J'adore (ジャドー)」の公式解説は、「香り豊かな軽やかなオレンジムースとジュレをチョコレートムースで包みました」。
上に乗っている、金柑が効いています。
去年と同じく、焼菓子、「フォレ・ノワール(Forêt Noire )」も購入。
こちらの公式解説は、「しっとりとコクのあるチョコレート生地と、軽やかな甘味のチョコレートのメレンゲ生地を二層に焼き上げました。ブランデーチェリーがアクセントに」。
「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」、来年も期待させていただきます。
| 固定リンク
« アカウンティング&ミュージック 2015年邦楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2015 Japan Music Reissue Reconstruction Best 5)。鈴木慶一(Keiichi Suzuki) 「謀らずも朝夕45年」 | トップページ | 新曲「新時代思想」が好きです。岡村靖幸(Yasuyuki Okamura)「幸福」 »
「ランチ・グルメ等(八重洲・京橋・銀座・丸の内・日本橋・築地)」カテゴリの記事
- 今年もおいしくいただきました。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2018年 クリスマスケーキ 「ソフィア(Sofia)」と「マスコット(Mascotte)」(2018.12.31)
- 2017年のバレンタインは2015年のクリスマスケーキと同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2018.02.11)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきした。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2017年 クリスマスケーキ 「ポワフィッカ(Poificca)」と「エテルニテ(Eternité)」(2017.12.24)
- 2017年のバレンタインはなんと前年とまったく同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2017.02.12)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきます。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2016年 クリスマスケーキ 「フィースト(Feast)」と 「ラウレッタ(Lauretta)」(2016.12.10)
コメント