アカウンティング&ミュージック 2015年邦楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2015 Japan Music Reissue Reconstruction Best 5)。 「佐橋佳幸の仕事(1983-2015) ~Time Passes On~」
続いては、「アカウンティング&ミュージック 2015年邦楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2015 Japan Music Reissue Reconstruction Best 5)」、手始めは、 「佐橋佳幸の仕事(1983-2015) ~Time Passes On~ 」(2015年11月)。
大変失礼ながら、酔っ払ってギターを手にした新橋のサラリーマンでもなければ、お笑い芸人でもありません。
日本を代表する凄腕ギタリスト、佐橋佳幸(Yoshiyuki Sahashi)のオール・タイム・ベスト。
この人は、以前当ブログに書いたとおり、40年近く前にそのすごいギター・プレイを目の当たりにして以来、常に気にしてきましたが、その音楽自体はあまり私の好みのものとはいえなかったのも事実。
本作は、共同監修・選曲者の能地祐子によるところも大きく、実に素晴らしいオール・タイム・ベストに仕上がっており、今まであまり気がついていなかった佐橋佳幸の功績を実感。
上手いは正義、地道にコツコツは正義、控えめは正義、流行に流されないは正義と思い知らされます。
・You Tube上の小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」のSahashi Yoshiyuki 30th Liveの映像。
https://www.youtube.com/watch?v=o0_hjv9niaM
不勉強で恐縮ですが、このギターは佐橋佳幸だったのですね。
その他にも発見がいっぱい。
しかし、ギター上手いなぁ。
佐橋佳幸、今後も期待させていただきます。
| 固定リンク
« アカウンティング&ミュージック 2015年洋楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2015 Inport Music Reissue Reconstruction Best 5)」。ボブ・マーリー(Bob Marley)「ライヴ・イン・ボストン'78(Easy Skanking in Boston'78)」 | トップページ | アカウンティング&ミュージック 2015年邦楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2015 Japan Music Reissue Reconstruction Best 5。 「アルファレコード ~ We Believe In Music~ 」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽再発・再編集等ベスト。サディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mika Band)「PERFECT! MENU 」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年洋楽再発・再編集等ベスト。ジョニ・ミッチェル(Joni Mitchell)「The Asylum Albums (1976-1980)」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第3位:高野寛(Hiroshi Takano)「Modern Vintage Future」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第2位:竹内まりや(Mariya Takeuchi)「Precious Days」(2025.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第1位:椎名林檎(Ringo Sheena)「放生会(Carnival )」(2025.01.03)
コメント