「アカウンティング&ミュージック 2015年洋楽ベスト5(Accounting&Music 2015 Inport music Best 5)」。クリス・ステイミー(Chris Stamey)「EUPHORIA」
「アカウンティング&ミュージック 2015年洋楽ベスト5(Accounting&Music 2014 Inport music Best 5)」のお次は、クリス・ステイミー(Chris Stamey)「EUPHORIA」(2015年7月)。
約2年前の「Lovesick Blues」(2013年2月)の充実振りには本当に驚かされましたが、本作は前作に勝るとも劣らない充実作、フォーキーからポップへ。
彼のファンならずしも、この上ないEUPHORIA(多幸感)を得られること間違いなしです。
・You Tube上の1曲目「Universe-sized Arms」のミュージック・ビデオ。
https://www.youtube.com/watch?v=EdqHl0FjPRM
・You Tube上の1曲目「Universe-sized Arms」のFM局でのライヴ映像。
https://www.youtube.com/watch?v=PqXVyIwJXE4
あまりにシンプルなロックン・ロールに一瞬大丈夫かと思ってしまいましたが、この曲は、ライアン・アダムス(Ryan Adams)作とのことで納得。
悪い曲ではありませんが、本作では、逆ボーナス・トラックという印象。
・You Tube上の2曲目「Where Does the Time Go? 」のオフィシャル・オーディオ。
https://www.youtube.com/watch?v=iCyDlv03U94
そうそうこれこそが、クリス・ステイミー(Chris Stamey)節。
以下、You Tube上に全曲、オフィシャル・オーディオがアップされていますのでお楽しみください。
https://www.youtube.com/watch?v=qqsdHpGkIMo&list=PLYL498f3nNF6Fxi6ryo_uJLjQb-XTV_hC
もはやブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)をも越えたとも思わせる、クリス・ステイミー(Chris Stamey)の狂い咲きぶり、今後も大いに期待させていただきます。
| 固定リンク
« 「アカウンティング&ミュージック 2015年洋楽ベスト5(Accounting&Music 2015 Inport music Best 5)」。スクイーズ(Squeeze)「Cradle to the Grave」 | トップページ | 「アカウンティング&ミュージック 2015年洋楽ベスト5(Accounting&Music 2015 Inport music Best 5)」。カマシ・ワシントン(Kamasi Washington)「The Epic」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント