« 今度はメロディアスでポップ、これまた心和む会心のソロ作。クリス・ステイミー(Chris Stamey)「EUPHORIA」 | トップページ | 鈴木正人のサウンド・プロデュースと松本隆の詩の滑らかさが抜群の相性の「風街でうたう」。松本隆(Takashi Matsumoto) 作詞活動四十五周年トリビュート 「風街であひませう」 »

答えの無い事業承継対策に有用な研究書。森井昭仁(著)「非上場会社の事業承継における安定株主活用の法務・税務」

20150726 森井昭仁(著)「非上場会社の事業承継における安定株主活用の法務・税務」 (2015年3月)。

 日本全体の少子高齢化、中小企業経営者の高齢化に伴い、事業承継のご相談をいただく機会が増えてきている今日この頃。

 ただでさえ、税務だけでなく様々な問題が絡み合い、どれをとっても一長一短で答えの無いような事業承継ですが、新しい手法もどんどん登場し、もはやその難しさは迷宮なみ。

 そんな中で、種類株、従業員・役員持株会、財団法人、中小企業投資育成会社、取引先による安定株主活用について詳細な研究がなされた本書は有用、ありがたく活用させていただきます。

■本書に感じたこと

 他の書籍にあまり記載のない中小企業投資育成会社の活用、サントリーホールディングスの持株会社である寿不動産の事例についての言及、従業員・役員持株会についての判例分分析、財団法人の導入事例の収集はうれしい限り。

 99%を無議決権株式として配当還元で贈与するという、誰も恐ろしくて書かなかったようなプランにもさらりと言及しているのには少々びっくり。

 流行の一般社団法人や信託について言及していないのは、やはり実例がまだまだないせいでしょうか。

|

« 今度はメロディアスでポップ、これまた心和む会心のソロ作。クリス・ステイミー(Chris Stamey)「EUPHORIA」 | トップページ | 鈴木正人のサウンド・プロデュースと松本隆の詩の滑らかさが抜群の相性の「風街でうたう」。松本隆(Takashi Matsumoto) 作詞活動四十五周年トリビュート 「風街であひませう」 »

開業・中小企業経営等」カテゴリの記事

会社・個人の税金・会計」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 答えの無い事業承継対策に有用な研究書。森井昭仁(著)「非上場会社の事業承継における安定株主活用の法務・税務」:

« 今度はメロディアスでポップ、これまた心和む会心のソロ作。クリス・ステイミー(Chris Stamey)「EUPHORIA」 | トップページ | 鈴木正人のサウンド・プロデュースと松本隆の詩の滑らかさが抜群の相性の「風街でうたう」。松本隆(Takashi Matsumoto) 作詞活動四十五周年トリビュート 「風街であひませう」 »