« 元旦日本経済新聞1面。「変えるのは あなた  「制約社員」が残業の岩盤崩す  若手も外国人も横一線 慣習脱ぎ捨て一歩前へ 」 | トップページ | 「アカウンティング&ミュージック 2014年邦楽ベスト5(Accounting&Music 2014 Japan music Best 5)」。ノーナ・リーヴス(NONA REEVES)「FOREVER FOREVER」 »

「アカウンティング&ミュージック 2014年邦楽ベスト5(Accounting&Music 2014 Japan music Best 5)」。くるり(Quruli)「THE PIER」

20140921_the_pier 今年は年をまたいでしまいましたが、続いては、「アカウンティング&ミュージック 2014年邦楽ベスト5(Accounting&Music 2014 Japan music Best 5)」、くるり(Quruli)「THE PIER」(2014年9月)。

 評論家筋絶賛の前作、「坩堝の電圧」(2012年)が何回聴いてもどうも好きになれなかったので、はっきり言って期待していなかったくるり(Quruli)の新作。

 予想できない内容は相変わらずですが、くるり(Quruli)というよりも全てのアーティストに言えるのですが、このところ感じることができなかったような、久しぶりに心揺さぶられる音楽です。

・You Tube上の、5曲目「Liberty & Gravity」のミュージック・ビデオ

 http://www.youtube.com/watch?v=LSDx4htNfjs

 ビデオのとおり、言葉にすることは不能な、混沌とした奇妙な曲。

 でもすごく心揺さぶられます。

 私は、無国籍路線とも言うべき、この曲と10曲目「Brose&Butter」が好きです。

・You Tube上の、8曲目「Remember me」のミュージック・ビデオ

 http://www.youtube.com/watch?v=jbYh4su2HGE&list=RD8kTZV-JfJMU&index=3

 くるりお得意の和風フォークです。

  こういう曲ばかりのアルバムも作って欲しいのですが。

・You Tube上の、14曲目「There is(always light) 」のミュージック・ビデオ

 http://www.youtube.com/watch?v=8kTZV-JfJMU&index=1&list=RD8kTZV-JfJMU

 多くのファンが求めるのは、ドラマティックなこの路線ですかね。

20150102_2 ところで、メロディアスなくるりを楽しむにはぴったりな企画盤、「くるりとチオビタ」(2014年12月)も年末に発売。

 2007年より7年間続いたくるりとチオビタ・ドリンクのCMタイアップ曲集で、良い曲ばかりで、こちらもお勧め。

 私の大好きな、くるりとユーミン名義「シャツを洗えば」も収録。

・You Tube上の、1曲目「Jubilee」が使われたチオビタのCM。

https://www.youtube.com/watch?v=hgYvNwjWRZ4&list=PL6F7EDFB14CFFB2A2&index=6

・You Tube上の、3曲目、くるりとユーミン名義「シャツを洗えば」が使われたチオビタのCM。

https://www.youtube.com/watch?v=k2bjf5CLqIs&list=PL6F7EDFB14CFFB2A2&index=3

20150102_3 もうひとつ、くるりネタをご紹介。

 
 細野晴臣・鈴木惣一朗(著)「細野晴臣 とまっていた時計がまたうごきはじめた」( 2014年11月)に出ていたお話。

 鈴木惣一朗の「細野さんに音楽を教わりたいという人はいっぱいいるわけですよね」という質問に対し、細野晴臣は、くるりの岸田繁か唯一で、一拍子ってどういうことなんですかと聞かれて、「うーん、それは教えられない」と答えたとのこと。

 SOUND DESIGNERの2014年10月号の岸田繁のインタビューを読んでもよくわかりますが、岸田繁のリズムだけでなく音楽に対する研究者的探究心は冨田ラボなみです。

 今、日本で最も信頼できるバンドと言っても良いくるり(Quruli)、今後も期待させていただきます。

|

« 元旦日本経済新聞1面。「変えるのは あなた  「制約社員」が残業の岩盤崩す  若手も外国人も横一線 慣習脱ぎ捨て一歩前へ 」 | トップページ | 「アカウンティング&ミュージック 2014年邦楽ベスト5(Accounting&Music 2014 Japan music Best 5)」。ノーナ・リーヴス(NONA REEVES)「FOREVER FOREVER」 »

音楽等(やや通向)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アカウンティング&ミュージック 2014年邦楽ベスト5(Accounting&Music 2014 Japan music Best 5)」。くるり(Quruli)「THE PIER」:

« 元旦日本経済新聞1面。「変えるのは あなた  「制約社員」が残業の岩盤崩す  若手も外国人も横一線 慣習脱ぎ捨て一歩前へ 」 | トップページ | 「アカウンティング&ミュージック 2014年邦楽ベスト5(Accounting&Music 2014 Japan music Best 5)」。ノーナ・リーヴス(NONA REEVES)「FOREVER FOREVER」 »