筒美京平(Kyohei Tsutsumi)ばりにキャッチーなソウル・クラシック路線、すごくいいです。星野源 (Gen Hoshino)「Crazy Crazy/桜の森」
・You Tube上の前作「地獄でなぜ悪い」【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】の映像。
http://www.youtube.com/watch?v=oZE9IDY2IXM
筒美京平(Kyohei Tsutsumi)作曲の小沢健二(Kenji Ozawa)「強い気持ち・強い愛」(1995年)を彷彿とさせるような、キャッチーなソウル・クラシック路線。
ソロ初期の内省的とも言えるSSW路線よりも、最近、ベスト・アルバム「SAKEROCKの季節 BEST2000‐2013」(2014年1月)が発売になったSAKEROCK(サケロック)の、「ホニャララ」(2008年)あたりのキャッチーさこそ、この人の真骨頂だと私は思います。
「Crazy Crazy/桜の森」(2014年6月)でもその路線が継続。
・You Tube上のCrazy Crazy/桜の森 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】の映像。
http://www.youtube.com/watch?v=zkrtHBM2xyA
リチャード・ティー(Richard Tee)のような重量感あふれるピアノは、アン・サリー(Ann Sally)のバックをやっている小林創(Hajime Kobayashi)。
「地獄でなぜ悪い」のスガダイロー(Sugadairo)のピアノもよかったですが、よりグルーヴィー。
星野源 (Gen Hoshino)、キャッチーなソウル・クラシック路線、今後も期待させていただきます。
| 固定リンク
« 久しぶりに改訂されています。大澤幸宏(著)「法人税関係 措置法通達逐条解説―平成26年3月1日現在版」 | トップページ | 法人税基本通達の逐条解説も久しぶりの改訂です。大澤幸宏(著)「法人税基本通達逐条解説」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント