入手困難盤がSHM-CD仕様で久しぶりに再発。藤真利子(Mariko Fuji)「狂躁曲+1」
以前にも当ブログでご紹介しましたが、普通の女優と思っていた藤真利子のアルバムに、プロデュースの鈴木慶一の下、ムーンライダーズの岡田徹及び白井良明、高橋幸宏、大村憲司といった作編曲陣というのも驚きでしたが、もっと驚いたのは、故寺山修司、赤江瀑、故吉原幸子、山口洋子、故辻井喬(堤清二)といった文芸家による作詞陣。
藤真利子が小説家の故藤原審爾を父に持つことも多少関係しているのかもしれませんが、作詞も全部書き下ろしとのこと。
特に私が好きなのは、当時、実業家・堤清二としてセゾン・グループを代表し飛ぶ鳥を落とす勢いだった、詩人・辻井喬が作詩をし、大村憲司が作曲をした7曲目の「雪」。
辻井喬の美しい日本語の詞に、寄り添うような大村憲司の優しいメロディーが心に染み入るこの曲、雪がしんしんと降り積もる日に聴いたりするともう最高です。
ちなみに、ディレイを利かしたアルペジオが気持ちいい印象的なギターは、大村憲司ではなく白井良明によるものであり、編曲はムーンライダーズのキーボーディストの岡田徹です。
・You Tube上の7曲目の「雪」の音源。
http://www.youtube.com/watch?v=7w-_8gPYK0k
今聴き直してみても本当に完成度が高いアルバムだ思う藤真利子(Mariko Fuji)「狂躁曲+1」、本当にお買い逃しなく。
| 固定リンク
« 民事再生法の正しい理解に活用するのに最適な統計値。山本和彦、山本研(編集)「民事再生法の実証的研究」 | トップページ | 落とし穴だらけの消費税実務に心強い援軍です。あいわ税理士法人(編集) 「消費税の実務手順―フローチャートだけでチェックする!」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽再発・再編集等ベスト3。クリス・レインボウ(Chris Rainbow)「ルッキング・オーヴァー・マイ・ショルダー(Looking Over My Shoulder)」他(2022.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2021年邦楽ベスト5。東京事変(Incidents Tokyo)「音楽(MUSIC)」他(2022.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽ベスト5。ダニー・エルフマン(Danny Elfman)「Big Mess」他(2022.01.02)
- アカウンティング&ミュージック 2020年邦楽再発・再編集ベスト3。宮本浩次(Hiroji Miyamoto)「ROMANCE(ロマンス)」他(2021.01.10)
- アカウンティング&ミュージック 2020年洋楽再発・再編集ベスト3。ピーター・ホルサップル&クリス・ステイミー(Peter Holsapple & Chris Stamey)「Our Back Pages(アワ・バック・ページ)」他(2021.01.10)
コメント