Superfly(スーパーフライ)と似ていることに気が付きました。ユーリズミックス(Eurythmics)「アルティメット・コレクション(Ultimate Collection)」
ユーリズミックス(Eurythmics)「アルティメット・コレクション(Ultimate Collection)」(2005年、Blu-spec CD2盤再発:2013年12月)。
1980年代に一世を風靡したユーリズミックス(Eurythmics)の2005年の新曲2曲を含んだベスト・アルバムが、「あまちゃん」をきっかけとした80年代リバイバルに乗り、Blu-spec CD2仕様で再発。
私の中で「能書不要の直感サウンド」派と分類されるSuperfly(スーパーフライ)のあの感覚、実はユーリズミックス(Eurythmics)と似ていることに気が付きました。
ユーリズミックス(Eurythmics)「アルティメット・コレクション(Ultimate Collection)」、私が好きなのは、やはり発売当時夢中になった傑作、「ビー・ユア・セルフ・トゥナイト(Be Yourself Tonight)」(1985年)の曲。
・You tube上の7曲目「ビリーヴ・ミー (Would I Lie to You?)」のミュージック・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=Uhpu2N4rQZM
・You tube上の8曲目「ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル (There Must Be an Angel (Playing with My Heart))」のミュージック・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=TlGXDy5xFlw
・You tube上の9曲目「シスターズ・アー・ドゥーイン・イット with アレサ・フランクリン (Sisters Are Doin' It for Themselves" (with Aretha Franklin))」のミュージック・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=drGx7JkFSp4
・You tube上の10曲目「ベイビーズ・カミング・バック(It's Alright (Baby's Coming Back))」のミュージック・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=gf_OsStVpzs
ミュージック・ビデオの出来栄えといい、1980年代万歳と叫びたくなる名曲群です。
本盤の日本語解説で、小野島大(Dai Onopjima)が、「文学的カリスマとしてリスナーがその音楽に深くアイデンティファイしてしまうようなタイプではない。存在自体がクールでありドライで、アーティストの内面に深く分け入ることをどこかで拒んでいるようなところがある。もちろんそれが悪いわけではなく、アーティストの自意識や内面を売り物にするタイプではなく、あくまでも作り物の世界を提示するアーティストなのである。」と指摘していますが、Superfly(スーパーフライ)にもそのまま当てはまりますね。
確か、小野島大(Dai Onopjima)もSuperfly(スーパーフライ)を高く評価していたはずです。
ユーリズミックス(Eurythmics)の1980年代の名曲群、これからも何度も繰り返し聴き継がれて行くことでしょう。
| 固定リンク
« 「土地」は評定の対象外となる見込みだそうです。税務通信3297号 平成26年(2014年)2月3日号「平成26年度大綱 個人事業者の事業再生税制を創設」 | トップページ | 破産者の税務申告のチェック・リストとして今後の実務に欠かせないでしょう。中森亘・野村剛司・落合茂(監修)、破産管財実務研究会(著)「破産管財BASIC―チェックポイントとQ&A」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント