「アカウンティング&ミュージック 2013年邦楽再発・再編集ベスト5」(Accounting&Music 2013 Japan Music Reissue Reconstruction Best 5)」。PINK(ピンク)「PINK BOX」
続いては、「アカウンティング&ミュージック 2013年邦楽再発・再編集ベスト5」(Accounting&Music 2013 Japan Music Reissue Reconstruction Best 5)」、手始めは、PINK(ピンク)「PINK BOX」(2013年5月)。
遂に出た、PINK(ピンク)のオリジナル・フル・アルバム5枚、リミックス・アルバム1枚、ミニ・アルバム1枚に、未発表音源を追加した、新リマスタリング音源による集大成的紙ジャケット7枚組BOX。
以前に当ブログで触れたとおり、やはり私にとってのPINK(ピンク)は、デビュー前のライヴであり、カセットの「ZEAN ZEAN #0」であり、CDで手に入る音源としては「DAYDREAM TRACKS」 。
「DAYDREAM TRACKS」のリマスター音源、期待度通り最高です。
以前に当ブログでも言及した初期のライヴ音源のボーナス・トラックですが、Disc7の8曲目に「日蝕譚-Solar Eclipse」が収録されましたが、デビュー前の初期のライヴ音源をぜひとも収録してほしかったところ。
・Youtube上の、「PINK BOX」未収録のおピンク兄弟名義の1983年1月15日の目黒鹿鳴館でのライヴ音源。
http://www.youtube.com/watch?v=jiO_UIXtmBw
http://www.youtube.com/watch?v=1QdjvCv7hvo
「DAYDREAM TRACKS」に近い、躍動感あふれるファンキーでカッコ良いデビュー前の初期のライヴ音源のCD化をぜひとも期待させていただきます。
| 固定リンク
« 「アカウンティング&ミュージック 2013年洋楽再発・再編集ベスト5(Accounting&Music 2013 Inport Music Reissue Reconstruction Best 5)」の最後は、ザ・ビーチ・ボーイズ (The Beach Boys)「永遠の夏2012~50周年記念ツアー (Live-the 50th Anniversary Tour)」 | トップページ | 「アカウンティング&ミュージック 2013年邦楽再発・再編集ベスト5」(Accounting&Music 2013 Japan Music Reissue Reconstruction Best 5)」。高野寛(Hiroshi Takano)「TOKIO COVERS」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽再発・再編集等ベスト。サディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mika Band)「PERFECT! MENU 」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年洋楽再発・再編集等ベスト。ジョニ・ミッチェル(Joni Mitchell)「The Asylum Albums (1976-1980)」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第3位:高野寛(Hiroshi Takano)「Modern Vintage Future」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第2位:竹内まりや(Mariya Takeuchi)「Precious Days」(2025.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第1位:椎名林檎(Ringo Sheena)「放生会(Carnival )」(2025.01.03)
コメント