これまた、CDを買って良かったと心から思える快楽世界です。ピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)「 アンド・アイル・スクラッチ・ユアーズ (And I'll Scratch Yours )」
ピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)「 アンド・アイル・スクラッチ・ユアーズ (And I'll Scratch Yours )」(UK:2013年9月、JP:2013年12月)。
「僕の背中をかいてくれ」というピーターによる他のアーティストのカヴァー・アルバム「スクラッチ・マイ・バック(Scratch My Back)」(2010年2月)に対する、「今度は僕がキミのをかくよ」という他のアーティストによるピーターのカヴァー・アルバム。
複数アーティストによるトリビュート・アルバムとは思えない統一感、練りに練られた完成度、これまた、CDを買って良かったと心から思える快楽世界です。
今回もジャケットは、 「スクラッチ・マイ・バック(Scratch My Back)」(2010年2月)、「ニュー・ブラッド(New Blood)」(2011年10月)、「ニュー・ブラッド~ライヴ・イン・ロンドン(New Blood: Live in London)」(2011年10月)に引き続き、A Real World DesignのMarc Bessantとピーターのコンセプトによる、顕微鏡写真家Steven Gschmeissnerの写真を利用した、「科学と神秘シリーズ」。
今回は、「Stinging Nettle Hair」(イラクサの葉のトゲ?)の顕微写真のようですが、どんな人為的なデザインも寄せ付けない自然の神秘的な美しさ。
・You Tube上のピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)「 アンド・アイル・スクラッチ・ユアーズ (And I'll Scratch Yours )」の「Album Sampler」と称するダイジェスト版音源動画。
http://www.youtube.com/watch?v=3kYbmTMbinQ
1曲目のデビット・バーン(David Byrne)が、セイント・ヴィンセント(St. Vincent)ことアニー・クラーク(ANNIE CLARK)のコラボレーションでもそうでしたが、元気元気のヘッズ節。
その後
ボン・イヴェール(Bon Iver)
レジーナ・スペクター(Regina Spektor)
ザ・マグネティック・フィールズ(The Magnetic Fields)のステファン・メリット(Stephin Merritt)
ジョセフ・アーサー(Joseph Arthur)
ランディ・ニューマン(Rndy Newman)
アーケイド・ファイア(Arcade Fire)
エルボー(Elbow)
ブライアン・イーノ(Bryan Eno)
ファイスト(Feist)
先日亡くなったルー・リード(Lou Leed)
と続き、
ポール・サイモン(Paul Simon)の「ビコ(Biko)」で締める流れの美しさ。
先日の冨田ラボ(Tomita lab)もそうでしたが、心を込めてCDを作れば、まだまだ良いものができるという見本です。
ピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)、そして、「科学と神秘シリーズ」、期待させていただきます。
| 固定リンク
« 今年も事業再生に関する税制改正がありました。与党の平成26年度(2013年)税制改正大綱決定 | トップページ | 今年はチョコレート・ベースがありません。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2013年 クリスマスケーキ 「アプリコ・ロマラン(Abricot Romarin)」と「マロン・エピス(Marron Epice)」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント