« ユニークな切り口の相続関連記事です。日経ビジネス2013年10月21日号「相続ショック どうする?あなたを襲う「負の遺産」」 | トップページ | 全倒ネットによる「実務Q&A」シリーズの最新刊は倒産手続の極北とも言うべき「会社更生」。全国倒産処理弁護士ネットワーク (編集) 「会社更生の実務Q&A120問」 »

麗しきメロディー&ハーモニー、健在です。プリファブ・スプラウト(Prefab Sprout)「クリムゾン/レッド(Crimson / Red)」

H251109_crimsonred  プリファブ・スプラウト(Prefab Sprout)「クリムゾン/レッド(Crimson / Red)」 (2013年10月)。

 突如、発売になり驚かされた「レッツ・チェンジ・ザ・ワールド・ウィズ・ミュージック(Let's Change the World with Music)」(UK:2009年9月、JP:2009年10月)に続く、パディ・マクアルーン (Paddy McAloon) のワンマン・プロジェクトの新作。

 この不毛時代に奇跡とも言える、麗しきメロディー&ハーモニー、健在です。

 

・You Tube上の1曲目「ザ・ベスト・ジュエル・シーフ・イン・ザ・ワールド(The Best Jewel Thief in the World)」の映像(公式のものではないようですが)。

 http://www.youtube.com/watch?v=5WnATZLcXuA

 メロディー&ハーモニーの素晴らしさもそうですが、仙人のような容貌とは裏腹のこの年齢を感じさせない瑞々しい歌声はいったい何なのでしょうか?

・You Tube上の2000年のプリファブ・スプラウト(Prefab Sprout)のライヴ映像。

 http://www.youtube.com/watch?v=L-8t2h57yBA

 http://www.youtube.com/watch?v=1wKbG_CGbAk&list=RDL-8t2h57yBA

 http://www.youtube.com/watch?v=xbn6p2_K2JU&list=RDL-8t2h57yBA

 13年も前のライヴ映像ではありますが、パディ・マクアルーン (Paddy McAloon) 、若い時と声が変わらない体質の人なんですね。

 渡辺亨の日本版解説を読むと、どうやら、「レッツ・チェンジ・ザ・ワールド・ウィズ・ミュージック(Let's Change the World with Music)」と同様に、「仕掛中」のまま諸事情により未完成になっていたものを、パディ・マクアルーン (Paddy McAloon)が一人で完成させた作品で、視力と聴力の障害から純然たる新作ではないようですが、それを感じさせない圧倒的な完成度。

 永遠の青年、パディ・マクアルーン (Paddy McAloon)、このような形でも十分ですので、作品を出し続けて欲しいものです。

|

« ユニークな切り口の相続関連記事です。日経ビジネス2013年10月21日号「相続ショック どうする?あなたを襲う「負の遺産」」 | トップページ | 全倒ネットによる「実務Q&A」シリーズの最新刊は倒産手続の極北とも言うべき「会社更生」。全国倒産処理弁護士ネットワーク (編集) 「会社更生の実務Q&A120問」 »

音楽等(やや通向)」カテゴリの記事

コメント

突然失礼致します。
Superflyが大好きで、beepのギタリストは誰か調べていたら、こちらに辿り着きました。
ファンなのに、志帆さんの周りの方についてはよく知らなくて…楽しく読ませていただきました!!

自分の音楽の幅を広げたいので、また見に来ます♪
(YouTubeのリンク、とてもありがたいです^^)
ではでは、失礼します。

投稿: なお | 2013年11月14日 (木) 22時49分

なおさん、コメントありがとうございます。
9月発売のSuperflyのベストも良いですね。
ブログの更新数が少なくて記事にできていなくて申し訳ありません。

投稿: Accounting&Music | 2013年11月16日 (土) 23時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麗しきメロディー&ハーモニー、健在です。プリファブ・スプラウト(Prefab Sprout)「クリムゾン/レッド(Crimson / Red)」:

« ユニークな切り口の相続関連記事です。日経ビジネス2013年10月21日号「相続ショック どうする?あなたを襲う「負の遺産」」 | トップページ | 全倒ネットによる「実務Q&A」シリーズの最新刊は倒産手続の極北とも言うべき「会社更生」。全国倒産処理弁護士ネットワーク (編集) 「会社更生の実務Q&A120問」 »