偉大なる大友良英(Yoshihide Otomo)の才能を堪能。大友良英(Yoshihide Otomo)他「あまちゃん 歌のアルバム」
・You Tube上の大友良英(Yoshihide Otomo)によるあまちゃんの音楽の解説。
http://www.youtube.com/watch?v=nvPt0sF8ZvE
先日、当ブログで緻密で構築的に聴こえるサウンド・メイキングと指摘させていただきました大友良英(Yoshihide Otomo)劇伴音楽、他のインタビュー等でも同じ説明をしていますが、さすがに即興音楽家らしく、「せーのっ」の一発録音が基本とのこと。
これは、本人も指摘している通り、山下毅雄(Takeo Yamashita)等の昭和初期のTV音楽の作り方。
緻密で構築的に聴こえるのは、大友良英(Yoshihide Otomo)の頭脳明晰、論理的な思考によるもの、論理的な即興というところでしょうか?
また、「あまちゃんクレッツマー」でのクレッツマー(クレズマー、Klezmer)的音楽の導入は、昭和の時代の山下毅雄(Takeo Yamashita)「冒険ガボテン島」でのラテン音楽のお茶の間進出の平成版とも言えます。
大友良英(Yoshihide Otomo)他「あまちゃん 歌のアルバム」で私の注目は、8曲目、「いらないバイク買い取るぞう!」。
同曲のCMが流れる「島田さん先週引っ越しましたよ」のシーンは、「小太りの愛犬家」、「前髪クネオ」と並ぶ、私の「あまちゃん」3大名≪小ネタ≫場面。
ダニー・エルフマン(Danny Elfman)「チャーリーとチョコレート工場オリジナル・サウンドトラック(Charlie and the Chocolate Factory Orijinal Soundtrack)」(2005年)の2曲目「August Gloop」と並ぶ、タブラのリズムのインド風劇伴音楽の傑作。
・You Tube上の)「チャーリーとチョコレート工場(Charlie and the Chocolate Factory)」(2005年)の「August Gloop」使用場面。
http://www.youtube.com/watch?v=5N6OLkQ5ymc
でも、CMサイズで短すぎることが残念。
9月18日発売の、連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラック 2 (Renzoku Terebi Shōsetsu Amachan Orijinal Soundtrack 2)」 も当然期待させていただきます。
| 固定リンク
« フローチャートのみの相続税と贈与税の専門書。税理士法人レガシィ (編集) 「フローチャートだけでチェックする!相続税と贈与税の実務手順」 | トップページ | 国税庁ホームページは良くできていると私も思います。後藤勇輝 (著) 「国税庁ホームページ超簡単ナビ」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント
あぁ、ついに最終週になってしまいましたねぇ…。
投稿: K2 | 2013年9月23日 (月) 02時28分
K2さん、コメントありがとうございます。
金曜日のアサイチで、能年玲奈が印象に残ったシーンとして、春子が水口を殴るシーンの次に「前髪クネオ」を選んでいてそのセンスの良さにびっくり。
ところで、演じる村杉蝉之介が苦節19年でやっと代表作ができたと喜んでいるらしいアイドル評論家「 ヒビキ一郎」ですが、K2さんもよくご存じのあの方と、モデルではないかというぐらい雰囲気が似てますね。
投稿: Accounting&Music | 2013年9月23日 (月) 22時13分