国税庁ホームページは良くできていると私も思います。後藤勇輝 (著) 「国税庁ホームページ超簡単ナビ」
後藤勇輝 (著) 「国税庁ホームページ超簡単ナビ」を買わなくても、ググれば税務についてのある程度のことはすぐに調べられますが、専門家として見落としていることが無いか再確認。
やはりありました、この本で初めて知ったのが「税大講本」。
http://www.nta.go.jp/ntc/kouhon/
税大講本こと税務大学校講本は、普通科及び専門官基礎研修で、初めて税法に触れる研修生に税法の基礎的知識を学ばせるために、税務大学校が作成しているものとのこと。
税務の基本をわかりやすく説明するときに参考になります。
国税庁ホームページ、今後のますますの充実を期待いたします。
| 固定リンク
« 偉大なる大友良英(Yoshihide Otomo)の才能を堪能。大友良英(Yoshihide Otomo)他「あまちゃん 歌のアルバム」 | トップページ | あっさりめの歌と濃厚なビブラートがやはり絶品。テデスキ・トラックス・バンド(Tedeschi Trucks Band)「メイド・アップ・マインド(MADE UP MIND)」 »
「会社・個人の税金・会計」カテゴリの記事
- 紙幅は狭いながら濃い内容です。「〔特集〕2018よい節税悪い節税」週刊エコノミスト 2018年01月30日号(2018.02.11)
- 元旦日本経済新聞1面。「パンゲアの扉 つながる世界 溶けゆく境界 もう戻れない デジタルの翼、個を放つ 混迷の先描けるか」(2018.01.01)
- 遂にグローバルタックスプランニングにも言及。「大増税&マイナンバー時代の節税術」 (週刊ダイヤモンド 2017年 12/23 号)。(2017.12.24)
- 一番使いやすい。島田 哲宏(著)「Q&Aで解決 欠損金の繰越控除の判断とポイント」(2017.02.11)
- 特に、資産課税関係に注目です。自由民主党、「平成29年税制改正大綱」を公表。(2016.12.11)
コメント