«  「アカウンティング&ミュージック 2012年 邦楽カバー・アートワーク・ベスト3(Accounting&Music 2012 Japan Music Cover Artwork Best 3)」。クレイジーケンバンド(CRAZY KEN BAND)「DIGGIN'CRAZY KEN BAND MIXED BY MURO」 | トップページ | 「アベノミクスで激変 知らなきゃ損する! 税金対策」「週刊文春 2013年01月24日号」 »

曲良し、読んで良し。小泉今日子(Kyoko Koizumi)「Kyon30~なんてったって30年!~」

H250112kyon3030 小泉今日子(Kyoko Koizumi)「Kyon30~なんてったって30年!~」(2012年3月)。

 著名人30名が選ぶ30曲という形の、小泉今日子(Kyoko Koizumi)のデビュー30周年記念ベストアルバム。

 「アカウンティング&ミュージック 2012年邦楽再発・再編集ベスト5」(Accounting&Music 2012 Japan Music Reissue Reconstruction Best 5)」で、森高千里(Chisato Moritaka)「ザ・シングルス(The Singles)」とどちらにしようか迷いました。

 曲良し、読んで良し、素晴らしい出来のベスト・アルバムです。

 小泉今日子(Kyoko Koizumi)「Kyon30~なんてったって30年!~」を聴いて思ったのは、その曲の良さ。

 特に良いと思ったのは、disc1の8曲目「なんてったってアイドル」、9曲目「夜明けのMEW」の筒美京平(Kyohei Tsutsumi)作曲作、 disc2の7曲目「あなたに会えてよかった」、10曲目「My Sweet Home」の小林武史(Tkeshi Kobayashi)作曲作。

・You Tube上の「なんてったってアイドル」のTV映像。

 http://www.youtube.com/watch?v=-H_eUUzYpmM

・You Tube上の「夜明けのMEW」のTV映像。

 http://www.youtube.com/watch?v=tIZ6F1gi_Vc

・You Tube上の「あなたに会えてよかった」のミュージック・ビデオ。

 http://www.youtube.com/watch?v=bstrBqlhec8

 小林武史(Tkeshi Kobayashi)のこの曲と「My Sweet Home」は本当に良いメロディーの曲で、当時は小泉今日子(Kyoko Koizumi)はどこまで良くなって行くのかびっくりした思い出があります。

 その後、意外にもこの路線は続かなかったのですが・・・。

 「Kyon30~なんてったって30年!~」で特筆すべきことは、ブックレットの文字量のすごさで、おそらく2枚組CDでは史上最大ではないでしょうか?

 ただし、「MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2012年 11月号」のインタビューで吉田豪(Go Yoshida)も一番好きだと言ってた「厚木I.C.」(2003年4月)からの曲がないこと(宮沢和史(Kazufumi Miyazawa)作曲「モクレンの花」は入れるべきでしょう)、ミュージシャン・クレジットがないこと(山下達郎(Tatsro Yamashita)を見習ってほしいところ)は残念。

 様々なクリエイターを惹きつけてやまない小泉今日子(Kyoko Koizumi)、これからも素晴らしい曲を期待いたします。

 

|

«  「アカウンティング&ミュージック 2012年 邦楽カバー・アートワーク・ベスト3(Accounting&Music 2012 Japan Music Cover Artwork Best 3)」。クレイジーケンバンド(CRAZY KEN BAND)「DIGGIN'CRAZY KEN BAND MIXED BY MURO」 | トップページ | 「アベノミクスで激変 知らなきゃ損する! 税金対策」「週刊文春 2013年01月24日号」 »

音楽等(やや通向)」カテゴリの記事

コメント

ぼくは、なんてったって近田作の「Fade Out」ですね。もちろん、この2枚組にも入ってます。ブックレット掲載の著名人の選ぶベスト3にも、この曲は結構選ばれているように思いました。
大ヒットしたわけでもないですが、やはりこの曲はKyon2しか歌えない、「ひっかかる」曲なんだと思います。

投稿: K2 | 2013年1月16日 (水) 21時33分

K2さん、コメントありがとうございます。
「Fade Out」、私も好きです。
改めて聴くとリズム・トラックの太さが印象的ですね。
Kyon2は、ベスト盤で振り返るとその足跡のすごさがよくわかります。

投稿: Accounting&Music | 2013年1月17日 (木) 01時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 曲良し、読んで良し。小泉今日子(Kyoko Koizumi)「Kyon30~なんてったって30年!~」:

» 小泉今日子 最新情報 - Nowpie (なうぴー) 俳優・女優 [Nowpie (なうぴー) 俳優・女優]
小泉今日子 の最新情報が一目でわかる!ニュース、ブログ、オークション、人気ランキング、画像、動画、テレビ番組、Twitterなど [続きを読む]

受信: 2013年1月16日 (水) 08時41分

«  「アカウンティング&ミュージック 2012年 邦楽カバー・アートワーク・ベスト3(Accounting&Music 2012 Japan Music Cover Artwork Best 3)」。クレイジーケンバンド(CRAZY KEN BAND)「DIGGIN'CRAZY KEN BAND MIXED BY MURO」 | トップページ | 「アベノミクスで激変 知らなきゃ損する! 税金対策」「週刊文春 2013年01月24日号」 »