コンパクトながら2013年3月決算(平成25年3月決算)の準備に最適。太田達也(著) 「決算・税務申告対策の手引―平成25年3月期決算法人対応」
2013年3月決算(平成25年3月決算)は、ここ10年で初めて新しい会計基準の適用がないらしいですが、改正税法の留意点は盛りだくさん。
気を引き締めて対応したいと思います。
| 固定リンク
« その魅力は作曲家としての外仕事に有り。アラン・トゥーサン (Allen Toussaint)「サザン・ナイツ~アラン・トゥーサン・ソングブック (Rolling With the Punches- Toussaint Songbook)」 | トップページ | 明るく前向きな快作。ザ・コレクターズ(THE COLLECTORS)「99匹目のサル」 »
「会社・個人の税金・会計」カテゴリの記事
- 紙幅は狭いながら濃い内容です。「〔特集〕2018よい節税悪い節税」週刊エコノミスト 2018年01月30日号(2018.02.11)
- 元旦日本経済新聞1面。「パンゲアの扉 つながる世界 溶けゆく境界 もう戻れない デジタルの翼、個を放つ 混迷の先描けるか」(2018.01.01)
- 遂にグローバルタックスプランニングにも言及。「大増税&マイナンバー時代の節税術」 (週刊ダイヤモンド 2017年 12/23 号)。(2017.12.24)
- 一番使いやすい。島田 哲宏(著)「Q&Aで解決 欠損金の繰越控除の判断とポイント」(2017.02.11)
- 特に、資産課税関係に注目です。自由民主党、「平成29年税制改正大綱」を公表。(2016.12.11)
コメント