「アカウンティング&ミュージック 2012年 洋楽カバー・アートワーク・ベスト3(Accounting&Music 2012 Import Music Cover Artwork Best 3)」。デヴィッド・バーン&セイント・ヴィンセント(David Byrne & St. Vincent)「ラヴ・ディス・ジャイアント(Love This Giant )」
「アカウンティング&ミュージック 2012年 洋楽カバー・アートワーク・ベスト3(Accounting&Music 2012 Import Music Cover Artwork Best 3)」のお次は、デヴィッド・バーン&セイント・ヴィンセント(David Byrne & St. Vincent)「ラヴ・ディス・ジャイアント(Love This Giant )」(2012年9月)。
「ストレンジ・マーシー(Strange Mercy)」(2011年9月)がビルボード総合チャートで最高位19位とブレイクした、セイント・ヴィンセント(St. Vincent)ことアニー・クラーク(ANNIE CLARK)と、デヴィッド・バーン(David Byrne)のコラボ作。
デヴィッド・バーン(David Byrne)の発案で、フランス民話「美女と野獣(La Belle et la Bête)」をモチーフとし、デヴィッド・バーン(David Byrne)が美女で、セイント・ヴィンセント(St. Vincent)ことアニー・クラーク(ANNIE CLARK)が野獣になっている、特殊メイクのジャケットが強烈です。
「ラヴ・ディス・ジャイアント(Love This Giant )」は、音の方も素晴らしかったですが、当ブログでは、ジェスカ・フープ(Jesca Hoop)に押されて、残念ながらベスト・アルバムでは選外。
・You Tube上の1曲目「Who」のミュージック・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=hpPYKJAnwUo
パーカッシヴなビートに合わせるデヴィッド・バーン(David Byrne)のダンス、健在です。
・You Tube上のアルバム未収録、アフロ期のトーキング・ヘッズ(Talking Heads)の名曲、「Burning Down the House 」のライヴ映像。
http://www.youtube.com/watch?v=YHDpKA6Yl2g
ブラス・バンドを従えたライヴ、ものすごく良いですね。
意外に好相性、何をやってもアーティステックなセイント・ヴィンセント(St. Vincent)とデヴィッド・バーン(David Byrne)、今後も期待させていただきます。
| 固定リンク
« 「アカウンティング&ミュージック 2012年 洋楽カバー・アートワーク・ベスト3(Accounting&Music 2012 Import Music Cover Artwork Best 3)」。ビョーク(Bjork) 「バスターズ(Bastards)」 | トップページ | 「アカウンティング&ミュージック 2012年 洋楽カバー・アートワーク・ベスト3(Accounting&Music 2012 Import Music Cover Artwork Best 3)」。ジェレク・ビショフ(jherek bischoff)「Composed」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽再発・再編集等ベスト3。クリス・レインボウ(Chris Rainbow)「ルッキング・オーヴァー・マイ・ショルダー(Looking Over My Shoulder)」他(2022.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2021年邦楽ベスト5。東京事変(Incidents Tokyo)「音楽(MUSIC)」他(2022.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽ベスト5。ダニー・エルフマン(Danny Elfman)「Big Mess」他(2022.01.02)
- アカウンティング&ミュージック 2020年邦楽再発・再編集ベスト3。宮本浩次(Hiroji Miyamoto)「ROMANCE(ロマンス)」他(2021.01.10)
- アカウンティング&ミュージック 2020年洋楽再発・再編集ベスト3。ピーター・ホルサップル&クリス・ステイミー(Peter Holsapple & Chris Stamey)「Our Back Pages(アワ・バック・ページ)」他(2021.01.10)
コメント