天から降ってくるライヴ・パフォーマンスの記録。岡村靖幸(Yasuyuki Okamura)「20世紀と伝説と青春」
私が一番気にいったのは、やはり偉業「家庭教師」(1990年)発売直後の「LIVE 家庭教師 '91(Tour "家庭教師" 1991.03.17 中野サンプラザライヴ)」(1991年)。
・You Tube上の「LIVE 家庭教師 '91(Tour "家庭教師" 1991.03.17 中野サンプラザライヴ)」の7曲目、「あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう」。
http://www.youtube.com/watch?v=mVAeVmfv3mk
ベースの根岸孝旨(Takamune Negishi)、ギターの長田進(Susumu Osada)のDr.Strange Loveコンビの姿が見えます。
「20世紀と伝説と青春」(2012年12月)ですが、一貫して感じるのは、山下達郎(Tatsro Yamashita)並みかというぐらいの、ライヴ・パフォーマンスのクオリティー・コントロールの素晴らしさ。
カーネーション(CARNATION)の直枝政広(Masahiro Naoe)「20世紀から届いたロング・シュート」に始まり、小坂洋二(Youji Kosaka)「岡村靖幸VSスーパーマリオ」で結ぶブックレット、各ツアーのパンフレットのミニチュアなど付録も、読み応え、見応え十分。
実は、最近の方が充実しているようも思える、岡村靖幸(Yasuyuki Okamura)のライヴ・パフォーマンス、今後も期待させていただきます。
| 固定リンク
« 原作より派手で満足度の高いリミックス・アルバム。ビョーク(Bjork) 「バスターズ(Bastards)」 | トップページ | 驚くばかりの表現力の中性的シンガー、アントニー(Antony)の集大成的最高作。アントニー・アンド・ザ・ジョンソンズ(Antony and the Johnsons)「Cut The World」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽再発・再編集等ベスト3。クリス・レインボウ(Chris Rainbow)「ルッキング・オーヴァー・マイ・ショルダー(Looking Over My Shoulder)」他(2022.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2021年邦楽ベスト5。東京事変(Incidents Tokyo)「音楽(MUSIC)」他(2022.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽ベスト5。ダニー・エルフマン(Danny Elfman)「Big Mess」他(2022.01.02)
- アカウンティング&ミュージック 2020年邦楽再発・再編集ベスト3。宮本浩次(Hiroji Miyamoto)「ROMANCE(ロマンス)」他(2021.01.10)
- アカウンティング&ミュージック 2020年洋楽再発・再編集ベスト3。ピーター・ホルサップル&クリス・ステイミー(Peter Holsapple & Chris Stamey)「Our Back Pages(アワ・バック・ページ)」他(2021.01.10)
コメント