原作より派手で満足度の高いリミックス・アルバム。ビョーク(Bjork) 「バスターズ(Bastards)」
ミカエル・アムザラグ(Michael Amzalag)とマティアス・オーギュスティニアック(Mathias Augustyniak)が1992年に結成したグラフィックデザイナー・アートディレクターのデュオ、 M/M(paris)によるジャケットがまたまた、またまた素晴らしい。
地層と化した ビョーク(Bjork)様のお顔、デヴィッド・バーン&セイント・ヴィンセント(David Byrne & St. Vincent)「ラヴ・ディス・ジャイアント(Love This Giant )」(2012年9月)と本年の1、2位を争うジャケット・デザイン。
・You Tube上の、本ジャケットと同じビジュアル・コンセプトのビョーク(Bjork)「Mutual Core」のミュージック・ビデオ(ただし、音は「バイオフィリア(Biophilia)」 のヴァージョン)。
http://www.youtube.com/watch?v=ZM80F_J-QHE
火山国、アイスランド生まれのビョーク(Bjork)らしいビジュアル。
地層と化した ビョーク(Bjork)のアイディアは、どうやら、このビデオのデイレクター、ロス・アンジェルスの映像作家アンドリュー・トーマス・ホワン(Andrew Thomas Huang )によるもののようです。
http://www.youtube.com/watch?v=HrjFmBkQgw0
「バスターズ(Bastards)」の音の方は、何といっても、1曲目「Crystalline」、10曲目「Thunderbolt」を請け負ったシリアのオマー・スレイマン(Omar Souleyman)がとにかく派手。
・You Tube上の、1曲目「Crystalline」のオマー・スレイマン(Omar Souleyman)のリミックス作業風景らしき映像。
http://www.youtube.com/watch?v=vtsMOwsLqhk
スフィアン・スティーヴンス (Sufjan Stevens)もそうですが、その溢れんばかりの才能にひれ伏したくなる ビョーク(Bjork)様、今後も期待させていただきます。
| 固定リンク
« その溢れんばかりの才能にひれ伏したくなるクリスマス・アルバム第二弾。スフィアン・スティーヴンス(Sufjan Stevens)「Silver & Gold」 | トップページ | 天から降ってくるライヴ・パフォーマンスの記録。岡村靖幸(Yasuyuki Okamura)「20世紀と伝説と青春」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント