「アカウンティング&ミュージック 2012年邦楽ベスト5(Accounting&Music 2012 Japan music Best 5)」。野佐怜奈(Reina Nosa)「DON'T KISS, BUT YES」
その後の調べによると、野佐怜奈(Reina Nosa)は、2006年から2009年にかけて、その名はスペイド(THE LADY SPADE)のヴォーカリストだった、Ruby(ルビィ)と判明。
その名はスペイド(THE LADY SPADE)では、アルバム「ダイヤル“S”をまわせ!(Dial "S" for THE LADY SPADE 」(2009年3月)が残されています。
・You Tube上のその名はスペイド(THE LADY SPADE)「ダイヤル“S”をまわせ!(Dial "S" for THE LADY SPADE )」の紹介動画。
http://www.youtube.com/watch?v=NkzYUs9eefA&list=UUPi_BywugM3qhZ6Ih37dZ1w&index=12
また、現在は、レトロ歌謡歌手、響レイナ(Reina Hibiki)としても活躍中。
http://www.hibikireina.com/index.html
アルバム「ピストルと女」(2010年)が発売中。
・You Tube上の6曲目「ピストルと女」のミュージック・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=GdQwQCZkzRw&list=UU04ofSy43ev23UcMChtkVKw&index=4
・You Tube上の5曲目「今日はさよなら 」のショート・ミュージック・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=gI51JuF5iVg&list=UU04ofSy43ev23UcMChtkVKw
武藤イーガル健城の作詞曲を中心としたプロジェクトのようです。
歌がすごくうまいのがわかります。
そして、レトロ・フューチャーなビジュアルと本格(?)ブルース歌謡のノーサ・レーナ(NOSA LENA)としても活躍中。
http://nosalena.com/index.html
シングル「BODY TOUCH / MELODY」(2011年2月)が発売中。
・You Tube上の1曲目「BODY TOUCH 」のショート・ミュージック・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=sfG1JRn7Qlc
・You Tube上の2曲目「明日へのメロディ」のショート・ミュージック・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=p0NcgfeNEbk
ビジュアル、サウンド、もう最高です!
ありそうでなかった、これが本当のブルース歌謡(笑)。
他にも、着々と、動画を公開中。
・You Tube上の「浮気なリズム 予告編」の動画(2011年2月)。
http://www.youtube.com/watch?v=VVL6kXJGImQ
・You Tube上の「浮気なリズム」のミュージック・ビデオのフル・バージョン(2011年7月)。
http://www.youtube.com/watch?v=AL_Dz6kWiZc
・You Tube上の「新国際ドラマ」の動画(2012年11月)。
http://www.youtube.com/watch?v=mmSHpamdwvo
ライヴだってごきげんです。
・You Tube上の「Wake up coffee maker~ボディータッチ」のライヴ映像。
http://www.youtube.com/watch?v=WRD-MOg8rwA
・You Tube上の「トンガルーブルース」のライヴ映像。
http://www.youtube.com/watch?v=erKTDLtouKc
スマートソウルコネクション(SMART SOUL CONNECTION)のコハラ・スマートを中心としたプロジェクトのようですが、すべて見事なクオリティーです。
そんなわけで、ノーサ・レーナ(NOSA LENA)も込めて、野佐怜奈(Reina Nosa)に大いに期待させていただきます。
なお、響レイナ(Reina Hibiki)、ノーサ・レーナ(NOSA LENA)の作品はamazonでは購入できませんが、JEUGIA三条本店(京都)の通販で購入できますので念のため。
| 固定リンク
« 「アカウンティング&ミュージック 2012年洋楽ベスト5(Accounting&Music 2012 Inport music Best 5)」。ジェスカ・フープ(Jesca Hoop)「ハウス・ザット・ジャック・ビルト(House That Jack Built)」 | トップページ | 「アカウンティング&ミュージック 2012年邦楽ベスト5(Accounting&Music 2012 Japan music Best 5)」。きゃりーぱみゅぱみゅ(Kyarypamyupamyu)「ぱみゅぱみゅレボリューション(Pamyu Pamyu Revolution)」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント