いよいよ本領発揮。トクマルシューゴ (SHUGO TOKUMARU)「In Focus?」
トクマルシューゴ (SHUGO TOKUMARU)「In Focus?」(2012年11月)。
前作、「ポート・エントロピー(PORT ENTROPY)」(2010年4月)の記事でも指摘させていただきましたが、ポップ・ミュージックが進化を遂げようとする瞬間を感じさせる今最も新鮮な感覚のアーティストと評価しつつも、今までのフル・アルバムには物足りなさが感じられたトクマルシューゴ (SHUGO TOKUMARU)。
いよいよ本領発揮の力作です。
トクマルシューゴ (SHUGO TOKUMARU)「In Focus?」(2012年11月)、先行シングル「Decorate」(2012年9月)もそうでしたが、ヒプノシス (Hipgnosis) を思い起こすような、神秘的プログレ風味の
ジャケット・デザインがまずは良し。
音の方も、きらびやかで躍動感に満ちた新鮮な音響感がこれまでになく全開でこれまた良し。
・You Tube上の先行シングルにして4曲目「Decorate」のミュージック・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=k-dMxN4LcUk
・You Tube上の)「In Focus?」のリリース告知ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=cvQN9dTI6JU&feature=related
その類まれな才能ゆえに期待値も高いトクマルシューゴ (SHUGO TOKUMARU)、今後のさらなる飛躍を期待いたします。
| 固定リンク
« 関与する専門家必携、そして待望の民事再生手続の最新運用の書。鹿子木康 (編集)、東京地裁民事再生実務研究会 (著) 「民事再生の手引」 | トップページ | 待望の9年ぶりのオリジナルアルバムはビターな味わいの大人のロック。GREAT 3 (グレイト・スリー)「GREAT3」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽再発・再編集等ベスト3。クリス・レインボウ(Chris Rainbow)「ルッキング・オーヴァー・マイ・ショルダー(Looking Over My Shoulder)」他(2022.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2021年邦楽ベスト5。東京事変(Incidents Tokyo)「音楽(MUSIC)」他(2022.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽ベスト5。ダニー・エルフマン(Danny Elfman)「Big Mess」他(2022.01.02)
- アカウンティング&ミュージック 2020年邦楽再発・再編集ベスト3。宮本浩次(Hiroji Miyamoto)「ROMANCE(ロマンス)」他(2021.01.10)
- アカウンティング&ミュージック 2020年洋楽再発・再編集ベスト3。ピーター・ホルサップル&クリス・ステイミー(Peter Holsapple & Chris Stamey)「Our Back Pages(アワ・バック・ページ)」他(2021.01.10)
コメント