« 40職種サバイバルマップ、公認会計士、税理士は生き残れるか。週刊 ダイヤモンド 2012年 12/1号「特集 今、入るべき会社 就活親子の大誤解」 | トップページ | ますます息の合ってきた夫婦デュオの期待を上回る快作。ショコラ&アキト(Chocolat & Akito)「DUET」 »

大傑作トータル・アルバムに続く待望の新作。マッドネス(Madness)「Oui Oui Si Si Ja Ja Da Da」

H241126_oui_oui_si_si_ja_ja_da_da  マッドネス(Madness)「Oui Oui Si Si Ja Ja Da Da」(2012年11月)。

 大傑作トータル・アルバム、「The Liberty of Norton Folgate」(2009年5月)に続く待望の新作。

 前作のようなトータル・アルバムではないですが、イギリスの庶民の喜怒哀楽と反骨精神を歌に綴り続けるマッドネス(Madness)、健在です。

 以前にご紹介のように、ロンドン・オリンピック閉会式(London 2012 Olympics Closing Ceremony)に出演したマッドネス(Madness)ですが、見損なってしまい、You Tube上でようやくその映像を発見。

 http://www.youtube.com/watch?v=l0eclbZPuRg

 「ザ・ライズ・アンド・フォール(THE RISE AND FALL)」 (1982年)収録の、イギリスの労働者階級の家族を描いた「アワ・ハウス(Our House)」ですが、親しみのこもった会場の「アワ・ハウス(Our House)」の大合唱に感無量。

 想像通り、マッドネス(Madness)、一世一代の大舞台。

 ただし、下記のサイトでは、空中を飛びながら演奏するマッドネス(Madness)のリー・トンプソン (Lee Thompson) が、「五輪閉会式で演奏するペット・ショップ・ボーイズ」と報道されてしまっており、いささか残念。

 http://www.asahi.com/olympics/photogallery/2012closingceremony/closing043.html

 マッドネス(Madness)「Oui Oui Si Si Ja Ja Da Da」(2012年11月)ですが、大傑作トータル・アルバム、「The Liberty of Norton Folgate」(2009年5月)と比べると、肩の力が抜けたゆるめの作品。

・You Tube上の11曲目「Death of A Rude Boy」の映画「ハーダー・ゼイ・カム(The Harder They Come)」(1972年)の映像を用いたミュージック・ビデオ。

 http://www.youtube.com/watch?v=632v6_8hGE4

 例えば、アメリカのオインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)、ニュージー・ランドのクラウディッド・ハウス(Crowded House)のような、哀感漂う庶民的なビート・バンドに愛着を感じる今日この頃、マッドネス(Madness)にも期待させていただきます。

|

« 40職種サバイバルマップ、公認会計士、税理士は生き残れるか。週刊 ダイヤモンド 2012年 12/1号「特集 今、入るべき会社 就活親子の大誤解」 | トップページ | ますます息の合ってきた夫婦デュオの期待を上回る快作。ショコラ&アキト(Chocolat & Akito)「DUET」 »

音楽等(やや通向)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大傑作トータル・アルバムに続く待望の新作。マッドネス(Madness)「Oui Oui Si Si Ja Ja Da Da」:

« 40職種サバイバルマップ、公認会計士、税理士は生き残れるか。週刊 ダイヤモンド 2012年 12/1号「特集 今、入るべき会社 就活親子の大誤解」 | トップページ | ますます息の合ってきた夫婦デュオの期待を上回る快作。ショコラ&アキト(Chocolat & Akito)「DUET」 »