待望の9年ぶりのオリジナルアルバムはビターな味わいの大人のロック。GREAT 3 (グレイト・スリー)「GREAT3」
GREAT 3 (グレイト・スリー)「GREAT3」(2012年11月)。
愛すべきAOR野郎、片寄明人(Akito Katayose)率いるGREAT 3 (グレイト・スリー)の待望の9年ぶりのオリジナルアルバム。
巻き毛のキリン、カーリー・ジラフ(Curly Giraffe)こと高桑圭(Kiyoshi Takakuwa)が脱退し、新ベーシストは佐藤奈々子(Nanako Sato)の息子、jan(ヤン)。
高橋幸宏(Yukihiro Takahashi)と鈴木慶一(Keiichi Suzuki)のザ・ビートニクス(THE BEATNIKS)、カーネーション(CARNATION)でないと出せないようなビターな味わいの大人のロックです。
なんと言っても素晴らしいのが、10曲、「彼岸」。
・You Tube上の10曲、「彼岸」のミュージック・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=mFEEB3OgyMM
最近のライヴでは、白根賢一(kenichi shirane)や高桑圭(Kiyoshi Takakuwa)がバッキングを務めるザ・ビートニクス(THE BEATNIKS)の名曲「Left Bank」を思い起こすような、死をテーマにした曲。
ビターな味わいの詩がたまりません。
もともとはギタリストらしいjan(ヤン)ですが、1曲目「TAXI」などのファンキーでパーカッシヴなベースがなかなかユニーク。
傑作、「METAL LUNCHBOX 」(1996年)や「May and December」(2001年)を上回る作品までとは言えないかもしれませんが、 復活作「GREAT3」(2012年11月)、祝福させていただきます。
| 固定リンク
« いよいよ本領発揮。トクマルシューゴ (SHUGO TOKUMARU)「In Focus?」 | トップページ | 40職種サバイバルマップ、公認会計士、税理士は生き残れるか。週刊 ダイヤモンド 2012年 12/1号「特集 今、入るべき会社 就活親子の大誤解」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽再発・再編集等ベスト3。クリス・レインボウ(Chris Rainbow)「ルッキング・オーヴァー・マイ・ショルダー(Looking Over My Shoulder)」他(2022.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2021年邦楽ベスト5。東京事変(Incidents Tokyo)「音楽(MUSIC)」他(2022.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽ベスト5。ダニー・エルフマン(Danny Elfman)「Big Mess」他(2022.01.02)
- アカウンティング&ミュージック 2020年邦楽再発・再編集ベスト3。宮本浩次(Hiroji Miyamoto)「ROMANCE(ロマンス)」他(2021.01.10)
- アカウンティング&ミュージック 2020年洋楽再発・再編集ベスト3。ピーター・ホルサップル&クリス・ステイミー(Peter Holsapple & Chris Stamey)「Our Back Pages(アワ・バック・ページ)」他(2021.01.10)
コメント