« 天才的な日本語詞を堪能させていただきました。森高千里(Chisato Moritaka)「ザ・シングルス(The Singles)」 | トップページ | 正に才人。チリー・ゴンザレス(Chilly Gonzales)「ソロ・ピアノ Ⅱ(SOLO PIANO II )」 »

わかりやすいデイヴィッド・シルヴィアン(David Sylvian)。「Victim of Stars 1982-12」

H240811victim_of_stars_198212  デイヴィッド・シルヴィアン(David Sylvian)「Victim of Stars 1982-12」(2012年2月)。

 1982年から2012年かけての30年間にわたるシングル曲中心のベスト盤。

 ジャパン(Japan)時代、ソロ時代、特に最近の能楽のようなサウンドにはクオリティーの高さを感じるもののついて行けない感のあるデイヴィッド・シルヴィアン(David Sylvian)。

 ロンドン在住の日本人写真家Yuka Fujiiのジャケットも素晴らしい本作、かつてないほどわかりやすいデイヴィッド・シルヴィアン(David Sylvian)です。

 坂本龍一(Ryuichi Sakamoto)とのコラボーレーション、「Bamboo House」、「Bamboo Music」、「禁じられた色彩(Forbidden Colours)」も当然収録。

・You Tube上の4曲目Bamboo Music」のミュージック・ビデオ。

 http://www.youtube.com/watch?v=wWgxeXS8ZU0

・You Tube上の4曲目「禁じられた色彩(Forbidden Colours)」のミュージック・ビデオ。

 http://www.youtube.com/watch?v=VCVexPCiGp0

 映画「戦場のメリークリスマス」テーマ曲のヴォーカル・バージョンですね。

 今後は、これだけわかりやすい音楽は作りそうもないデイヴィッド・シルヴィアン(David Sylvian)、私は見事なCDジャケットに期待させていただきます。

|

« 天才的な日本語詞を堪能させていただきました。森高千里(Chisato Moritaka)「ザ・シングルス(The Singles)」 | トップページ | 正に才人。チリー・ゴンザレス(Chilly Gonzales)「ソロ・ピアノ Ⅱ(SOLO PIANO II )」 »

音楽等(やや通向)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わかりやすいデイヴィッド・シルヴィアン(David Sylvian)。「Victim of Stars 1982-12」:

« 天才的な日本語詞を堪能させていただきました。森高千里(Chisato Moritaka)「ザ・シングルス(The Singles)」 | トップページ | 正に才人。チリー・ゴンザレス(Chilly Gonzales)「ソロ・ピアノ Ⅱ(SOLO PIANO II )」 »