« 偉大なるデューク・エリントン(Duke Ellington)の絶妙なる解釈。ジョー・ジャクソン(Joe Jackson)「The Duke」 | トップページ | 天才的な日本語詞を堪能させていただきました。森高千里(Chisato Moritaka)「ザ・シングルス(The Singles)」 »

抑揚の大きなメロディーで退屈さを感じさせないチェンバー・ポップ(Chamber Pop)。ジェレク・ビショフ(jherek bischoff)「Composed」

H240805composed  ジェレク・ビショフ(jherek bischoff)「Composed」(2012年6月)。

 「MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2012年 08月号」の渡辺亨の「輸入盤紹介」で発見。

 同記事でも引き合いに出されているオーウェン・パレット(Owen Pallett )等と一線を画す、デヴォーチカ(DeVotchKa)を思い起こすような抑揚の大きなメロディーが最高。

 ヤン・ランキッシュ(Jan Lankisch)が手掛けるジャケット・デザインもセンス良く、退屈さを感じさせないチェンバー・ポップ(Chamber Pop)です。

 ジェレク・ビショフ(jherek bischoff)は、シアトル出身の作曲家兼マルチ楽器奏者で、「Composed」(2012年6月)でもプロデュース、レコーディング、ミキシング、マスタリングを全て自ら手掛けています。

 ただし、ゲストは多彩で、2曲目「EYES」はデビット・バーン(David Byrne)、3曲目「The Secret Of The Machines」はカエターノ・ヴェローゾ(Caetano Veloso)がヴォーカルとして参加。

・You Tube上の2曲目「EYES」のライヴ映像。

 http://www.youtube.com/watch?v=WyHKvmy77jg&feature=relmfu

・You Tube上の8曲目「Young And Lovely」のミュージック・ビデオ。

 http://www.youtube.com/watch?v=i7lRuk25b0E&feature=relmfu

・You Tube上のアルバム「Composed」のトレイラー(Trailer)映像。

 http://www.youtube.com/watch?v=GwfC-HtCWxk&feature=relmfu

個人的には、ミラ(Mirah)ことMirah Zeitlynをフューチャーした4曲目「The nest」が、ジェスカ・フープ(Jesca Hoop)の世界と似ていてお気に入り。

ジェレク・ビショフ(jherek bischoff)、今後も期待いたします。

|

« 偉大なるデューク・エリントン(Duke Ellington)の絶妙なる解釈。ジョー・ジャクソン(Joe Jackson)「The Duke」 | トップページ | 天才的な日本語詞を堪能させていただきました。森高千里(Chisato Moritaka)「ザ・シングルス(The Singles)」 »

音楽等(やや通向)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 抑揚の大きなメロディーで退屈さを感じさせないチェンバー・ポップ(Chamber Pop)。ジェレク・ビショフ(jherek bischoff)「Composed」:

« 偉大なるデューク・エリントン(Duke Ellington)の絶妙なる解釈。ジョー・ジャクソン(Joe Jackson)「The Duke」 | トップページ | 天才的な日本語詞を堪能させていただきました。森高千里(Chisato Moritaka)「ザ・シングルス(The Singles)」 »