くいぱっぐれないための洞察力あふれるビジネス・ガイド。渡邉正裕(著)「10年後に食える仕事、食えない仕事」
丸善 日本橋店の平積みで目についたのが、渡邉正裕(著)「10年後に食える仕事、食えない仕事」(2012年2月)。
著者は、独立系ニュースサイトMyNewsJapanのオーナー社長兼編集長。
その他の著書から見て、「10年後に食える仕事、食えない仕事」は、就職、転職、再就職希望者向けに書かれたもののようですが、中小企業経営者がくいぱっぐれないための事業戦略の参考書としてもお勧めです。
「10年後に食える仕事、食えない仕事」は、
日本人メリットの大小を横軸
知識集約型か技能集約型を縦軸
に職業マップを作成し、
1.重力の世界 →レッド・オーシャン
2.無国籍ジャングル →ジャングル
3.ジャパンプレミアム →ブルー・オーシャン
4.グローカル →ブルー・オーシャン
と分類。
ちなみに、私の専門、公認会計士、税理士についても言及。
詳しくは本書をご覧いただきたいのですが、
公認会計士は、2.無国籍ジャングルに分類。
税理士は、4.グローカルに分類。
また、音楽家は、2.無国籍ジャングルと4.グローカルの線上に分類するなど、著者の洞察力はなかなか。
中小企業経営者の本書の利用方法ですが、環境変化の激しい昨今、単に3.ジャパンプレミアムと4.グローカルに分類される事業を選ぶというよりも、なぜ分類されるかというその原理こそを自らの事業に活用すべきと思います。
| 固定リンク
« ジャケット写真と逆に一番ポップです。ウーター・ヘメル(Wouter Hamel)「ローエングリン(Lohengrin)」 | トップページ | 天才の偉業。岡村靖幸(Yasuyuki Okamura)「家庭教師」 »
「開業・中小企業経営等」カテゴリの記事
- 元旦日本経済新聞一面。「昭和99年 ニッポン反転(1)解き放て」(2024.01.01)
- 元旦日本経済新聞一面。「分断の先に(1) グローバル化、止まらない世界つなぐ「フェアネス」」(2023.01.01)
- 元旦日本経済新聞一面。「資本主義、創り直す 競争→再挑戦→成長の好循環 解は「フレキシキュリティー」」(2022.01.01)
- 元旦日本経済新聞第二部。「AI経営してますか」(2019.01.01)
- 元旦日本経済新聞1面。「パンゲアの扉 つながる世界 溶けゆく境界 もう戻れない デジタルの翼、個を放つ 混迷の先描けるか」(2018.01.01)
コメント