書店やamazonでは買えないユニークな事業再生の参考書。川野雅之「「企業再生」 事例集」
書店やamazonでは買えないため、その存在に気が付くのが遅れたのが、川野雅之「「企業再生」 事例集」(2011年9月)。
TKC出版の直販商品のため、下記のサイトでないと購入不可のようです。
http://www.tkcshuppan.co.jp/57065/57065_1.htm
入手方法だけではなく、中身もユニークな事業再生の参考書です。
「始めて相談を受けた際に、どうアドバイスすれば良いか?」
「確認すべき事項は何か?」
「どのような選択肢があり得るのか?」
「注意すべき点は何か?」
という「入口」に焦点を当て、最大1時間程度の初回面談時に考えられるポイントと相談者の持参資料をそのまま書籍にしたという類を見ない書。
生の資料にコメントという点では、民事再生手続限定でしたが、私も大いに活用させていただいてる事業再生研究機構「新版 再生計画事例集」(2006年10月)に似ているかもしれません。
川野雅之「「企業再生」 事例集」、答えはなく打つ手は無限の事業再生実務に活用させていただきます。
| 固定リンク
« 実は小西康晴(Yasuharu Konishi)名曲集。野宮真貴(Maki Nomiya)「30~Greatest Self Covers&More!!!~」 | トップページ | ボブ・ディラン(Bob Dylan)も好きらしい名曲「バリータウンから来た男(Barrytowan)」。ベン・フォールズ(Ben Folds)「ベスト・イミテーション・オブ・マイセルフ(The Best Imitation of Myself:A Retrospective)」 »
「事業再生・倒産等(ややプロ向)」カテゴリの記事
- 「倒産」状態の債務者に対する債務免除に関する税務について執筆させていただいた書籍の改訂版が発売されました。リスクモンスター株式会社(編)「与信管理論〔第2版〕」(2015.07.19)
- 保証人、債権者ともに課税関係は生じないことが確認されています。「経営者保証に関するガイドライン」に基づく保証債務の整理に係る課税関係の整理に関するQ&Aについて」(2014.06.21)
- 会社更生手続以外の実務にも実務に活かせる事業再生ノウハウの最前線の調査分析。松下淳一 (編集)・事業再生研究機構 (編集) 「新・更生計画の実務と理論」(2014.05.25)
- 民事再生法の正しい理解に活用するのに最適な統計値。山本和彦、山本研(編集)「民事再生法の実証的研究」(2014.04.27)
コメント