「アカウンティング&ミュージック 2011年 洋楽カバー・アートワーク・ベスト3(Accounting&Music 2011 Import Music Cover Artwork Best 3)」。おなじみM/M(paris)によるスタイリッシュかつエキセントリックな美しさ。ビョーク(Bjork)「バイオフィリア(Biophilia)」
「アカウンティング&ミュージック 2011年 洋楽カバー・アートワーク・ベスト3(Accounting&Music 2011 Import Music Cover Artwork Best 3)」のお次は、ビョーク(Bjork)「バイオフィリア(Biophilia)」(2011年10月)。
ミカエル・アムザラグ(Michael Amzalag)とマティアス・オーギュスティニアック(Mathias Augustyniak)が1992年に結成したグラフィックデザイナー・アートディレクターのデュオ、M/M(paris)によるジャケットがまたまた素晴らしい。
やっぱり、「様」をつけていいのは「●●様」ではなく「ビョーク(Bjork)様」だ、と確信するスタイリッシュかつエキセントリックな美しさです。
・ジャケット写真の動画が楽しめる1曲目「ムーン(Moon)」のYou Tube上の、M/M(paris)もデイレクションに加わったミュージック・ビデオ(PV)。
http://www.youtube.com/watch?v=WottsC0Yp-k
ただし、ビョーク(Bjork)「バイオフィリア(Biophilia)」ですが、iPadのアプリケーション、カスタム・メイドの楽器など、ながらリスナーの私にはとてもついて行けないコンセプトはダイナミックながら、前作と比べ音は控え目な印象。
今度は音の方も華やかなアルバムを期待させていただきます。
| 固定リンク
« 「アカウンティング&ミュージック 2011年 洋楽カバー・アートワーク・ベスト3(Accounting&Music 2011 Import Music Cover Artwork Best 3)」。どんな人為的なデザインも寄せ付けない自然の神秘的な美しさに心打たれます。ピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)「ニュー・ブラッド(New Blood)」 | トップページ | 「アカウンティング&ミュージック 2011年 洋楽カバー・アートワーク・ベスト3(Accounting&Music 2011 Import Music Cover Artwork Best 3)」。等身大の作品という中身をよく表したデザイン。ジェスカ・フープ(Jesca Hoop)「スノウグローブ(Snowglobe)」(UK:2011年3月) »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽再発・再編集等ベスト3。クリス・レインボウ(Chris Rainbow)「ルッキング・オーヴァー・マイ・ショルダー(Looking Over My Shoulder)」他(2022.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2021年邦楽ベスト5。東京事変(Incidents Tokyo)「音楽(MUSIC)」他(2022.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2021年洋楽ベスト5。ダニー・エルフマン(Danny Elfman)「Big Mess」他(2022.01.02)
- アカウンティング&ミュージック 2020年邦楽再発・再編集ベスト3。宮本浩次(Hiroji Miyamoto)「ROMANCE(ロマンス)」他(2021.01.10)
- アカウンティング&ミュージック 2020年洋楽再発・再編集ベスト3。ピーター・ホルサップル&クリス・ステイミー(Peter Holsapple & Chris Stamey)「Our Back Pages(アワ・バック・ページ)」他(2021.01.10)
コメント