驚くべき音楽的才能を持つゴンザレス(Gonzales)のちょっと地味ながら高い完成度の新作。チリー・ゴンザレス(Chilly Gonzales)「The Unspeakable」
「アカウンティング&ミュージック 2010年洋楽ベスト5(Accounting&Music 2010 Inport music Best 5)」の第2位に選出させていただいた前作、「アイボリー・タワー(IVORY TOWER)」(2010年9月)が素晴らしかったゴンザレス(Gonzales)。
前作を1年を待たずに発売されたのが最新作、前作と同様にチリー・ゴンザレス(Chilly Gonzales)名義の「The Unspeakable」(2011年6月)。
前作、前々作「ソフト・パワー(SOFT POWER)」(2008年)のような日本盤発売と意外にも華々しかったプロモーションもなく、人知れずと言ってもよいぐらい地味に発売された「The Unspeakable」ですが、中身の方もかなり地味な作品。
しかしながら、その音楽的才能にはやはり驚かざるを得ない高い完成度です。
ゴンザレス(Gonzales)あるいはチリー・ゴンザレス(Chilly Gonzales)は、本名はジェイソン ・ チャールズ ・ ベック(Jason Charles Beck)で、カナダ生まれのユダヤ人のミュージシャン、プロデューサー。
伝統的なクラシック、キャッチーなポップ・ミュージック、アンダーグランドなクラブ・ミュージックと幅広い音楽性を持ち、毎回、作風が大きく異なるゴンザレス(Gonzales)ですが、「The Unspeakable」(2011年6月)はオーケストラをバックにラップを乗せたサントラ盤的作風。
実はもっと前に入手し何度も時期を変えて聴いてみたのですが、前々作「ソフト・パワー(SOFT POWER)」(2008年)の「ワーキング・トゥギャザー(Working Together)」、前作「アイボリー・タワー(IVORY TOWER)」(2010年9月)のiPad is DeliciousのCM に使われた「ネバー・ストップ(NEVER STOP)」というキラー・チューンがないせいか、サントラ盤風の退屈感があるのか、やはり相対的に地味な印象。
・You tube上の「ワーキング・トゥギャザー(Working Together)」のミュージック・ビデオ(PV)
http://www.youtube.com/watch?v=SNjVpThEEVk
・You tube上の「ネバー・ストップ(NEVER STOP)」が使われたiPad is DeliciousのCM
http://www.youtube.com/watch?v=btfbIVGES1I
ゴンザレス(Gonzales)といえば、iPod nanoのCMに使われたファイスト(Feist) 「1234」(2007年)のプロデュースも有名。
・You Tube上のファイスト(Feist) 「1234」が使われたiPod nanoのCM
http://www.youtube.com/watch?v=8qP79rRzzh4
ゴンザレス(Gonzales)が今回もプロデューサーに名を連ねるファイスト(Feist) の新譜、「メタルズ(Metals)」(2011年10月)も発売。
こちらも、「1234」のようなキラー・チューンはなく地味ですが、やはりすごく高い完成度。
音楽的才能あふれるゴンザレス(Gonzales)、そしてファイスト(Feist) 、今後も期待させていただきますが、それができるのですからやはりキャッチーな作品をお願いいたします。
| 固定リンク
« 唯一無二、和を感じさせる水墨画のような電子音楽を奏でる天才、Rei Hrakami(レイ・ハラカミ)こと原神玲(はらかみ れい)、最後のソロ・アルバムだと思って聴かせていただいております。yanokami(ヤノカミ)「遠くは近い -reprise-」 | トップページ | 「アカウンティング&ミュージック 2011年洋楽ベスト5(Accounting&Music 2011 Inport music Best 5)」。癒しと希望に満ちたポジティヴな快作。ロン・セクスミス(Ron Sexsmith)「ロング・プレイヤー・レイト・ブルーマー(Long Player Late Bloomer)」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽再発・再編集等ベスト。サディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mika Band)「PERFECT! MENU 」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年洋楽再発・再編集等ベスト。ジョニ・ミッチェル(Joni Mitchell)「The Asylum Albums (1976-1980)」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第3位:高野寛(Hiroshi Takano)「Modern Vintage Future」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第2位:竹内まりや(Mariya Takeuchi)「Precious Days」(2025.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第1位:椎名林檎(Ringo Sheena)「放生会(Carnival )」(2025.01.03)
コメント