こんな時にだからこそぜひ聴いていただきたいと思いますNo.3。いそうでいなかったカレン・カーペンター(Karen Carpenter)の後継者の透明な歌声に癒されます。ルーマー(Rumer)「シーズンズ・オブ・マイ・ソウル(Seasons of My Soul)」
相変わらず、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)、それに伴う福島の原子力発電所の事故により、不安な気持ちで送らざるを得ない日々が続いています。
今回も、こんな時にだからこそぜひ聴いていただきたいとご紹介するのは、ルーマー(Rumer)「シーズンズ・オブ・マイ・ソウル(Seasons of My Soul)」(UK:2010年11月、JP:2011年3月)
バート・バカラック(Burt Bacharach)のお墨付き、いそうでいなかったカレン・カーペンター(Karen Carpenter)の後継者の透明な歌声に癒されます。
ルーマー(Rumer)は、パキスタン生まれ、今年32歳になるらしい遅咲きのシンガー・ソング・ライター。
1stアルバム、「シーズンズ・オブ・マイ・ソウル(Seasons of My Soul)」ですが、UK盤やUS盤は実は左写真のジャケット。
日本盤ジャケットは、先行1stシングル「スロー(Slow)」のものを試用。
どういう意図なのかわかりませんが、カーペンターズ (Carpenters) っぽさ、70年代っぽさを感じさせるのは日本盤だし、2011年のアーティストっぽさを感じさせるのはUK盤やUS盤という印象。
音の方も、カーペンターズ (Carpenters) っぽさ、70年代っぽさと、2011年のアーティストっぽさの両面を感じさせてくれます。
・You Tube上の先行1stシングル「スロー(Slow)」(2010年8月)のプロモーション・ビデオ(PV)。
http://www.youtube.com/watch?v=jvYUfwMBCrU&feature=related
・You Tube上の2ndシングル「アレサ(Aretha)」(2010年8月)のプロモーション・ビデオ(PV)。
http://www.youtube.com/watch?v=ERzNIzrEnLg&feature=fvwrel
ルーマー(Rumer)、今後も期待させていただきます。
| 固定リンク
« 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に関する特例措置情報No.11:民主党財務金融部門会議「当面考えられる東北関東大震災復旧・復興対策について」の公表 | トップページ | 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に関する特例措置情報No.12:総務省「平成23年東北地方太平洋沖地震による被災者に対する地方税の減免措置等の取扱いについて」の公表 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント