どんどん良くなる、シュペリエルな充実ぶり。土岐麻子(Asako Toki)「TOKI ASAKO "LIGHT!" ~CM & COVER SONGS~」
「外仕事」のベスト盤、「VOICE~Works Best~」(2009年9月)、最高傑作といっていいオリジナル・アルバム「乱反射ガール」(2010年5月)と、最近どんどん良くなる印象の土岐麻子(Asako Toki)。
最新作は、CMソングとカヴァー楽曲のみを集めた「TOKI ASAKO "LIGHT!" ~CM & COVER SONGS~」(2010年2月)。
「乱反射ガール」に引き続き、ファッションブランド「yuge(ユージュ)」のデザイナー、弓削匠が手掛けたジャケット写真の通り、実にさわやか、シュペリエルな充実ぶりです。
・You tube上の1曲目、資生堂「エリクシール シュペリエル」CMソング「Gift ~あなたはマドンナ~」のプロモーション・ビデオ(PV)、同じくCM。
http://www.youtube.com/watch?v=-7CZ_LJXgGk
http://www.youtube.com/watch?v=TlUnUgGzMDQ&feature=related
この曲は、EPOの作曲で、どのアルバムに入っていたのかと思ってインターネットを調べると、どうも書き下ろしの新作らしく、すごく良い曲。
そういえば、1980年代にEPOも「う、ふ、ふ、ふ、」という資生堂のCMソングをやっていました。
・EPO「う、ふ、ふ、ふ、」が使われた、1983年、資生堂フェアネスのCM
http://www.youtube.com/watch?v=aJ7To263AbA
大変申し訳ありませんが、EPOも今の土岐麻子みたいな路線を進み続けてくれたら良かったのになぁなんて思ってしまいます。
その他、新録曲らしい忌野清志郎+坂本龍一「い・け・な・いルージュマジック」、 ザ・ビートルズ(THE BEATLES)「愛こそすべて(ALL YOU NEED IS LOVE)」、「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ(Lucy in the Sky with Diamonds)」、 松田聖子「小麦色のマーメイド」、斉藤由貴「青空のかけら」、江利チエミ「COME ON A MY HOUSE」といったカヴァーも素晴らしい出来。
出すアルバムごとに最高作更新かという、煮詰まり知らずの最近の土岐麻子(Asako Toki)、本当にシュペリエルです。
| 固定リンク
« 自らへの管財人報酬の源泉徴収義務は破産管財人に有りと最高裁が初判断。 | トップページ | 最近気が付いた一味違う三州屋、カキフライを初めとする奇跡の揚げ物。「大衆割烹 三州屋 銀座店(銀座二丁目店)」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント