« もうそんなに経つのかと感慨に耽ってしまいました。民事再生法が施行から10年。 | トップページ | デリバリーで試してみましたが、なるほどおいしいハンバーガー。「ブラザーズ (BROZERS')」(日本橋人形町) »

非の打ちどころのないすごい完成度、歌、演奏、録音の熟成された気持ちよさに酔いしれさせていただきました。シャーデー(Sade)「ソルジャー・オブ・ラブ(Soldier of Love)」

H220411_soldier_of_love  シャーデー(Sade)のなんと10年ぶりのアルバム、「ソルジャー・オブ・ラブ(Soldier of Love)」(UK:2010年2月、JP:2010年3月)が発売。
 1980年代を代表するヒット曲、「スムース・オペレーター (Smooth Operator)」(1984年)は私も大好きでしたが、正直に言うと、シャーデー(Sade)のアルバムは、私にはアダルト過ぎて少々退屈な印象がありました。
 本作もどうかなと思って恐る恐る聴かせていただきましたが、非の打ちどころのないすごい完成度、歌、演奏、録音の熟成された気持ちよさに酔いしれさせていただきました。

 シャーデー(Sade)は、ヴォーカルのシャーデー・アデュ(Sade Adu)のソロかと思うと、実は、彼女とポール・スペンサー・デンマン(Paul Spencer Denman:ベース)、アンドリュー・ヘイル(Andrew Hale:キーボード)、スュワート・マシューマン(Stuart Matthewman:ギター・サックス)のメンバーからなる歴としたイギリスのバンド。

 日本では、デビュー・アルバム「ダイアモンド・ライフ (Diamond Life)」(1984年)のおしゃれな雰囲気もあり世界的ブレーク前から、現在のクラブ・カルチャーの先駆けとも言える当時のカフェ・バーと呼ばれたスポットで大人気。

 1984年の来日公演の場所も、カフェ・バーの代表、六本木インクスティックでした。

 時を重ねて幾年か、シャーデー(Sade)は、アルバム総セールス5,000万枚という順調なセールスを重ねるだけでなく、音楽的にも深みを増し、今やミュージャンズ・ミュージシャンとして確固たる地位を確立。

H220411_lovers_rock  「ソルジャー・オブ・ラブ(Soldier of Love)」の恐るべき完成度、似ていると言われる前作「ラヴァーズ・ロック(Lovers Rock)」(2000年)と聴き比べてみると、本作の方がよりしっとりとした潤いに満ちた音像。

 どちらもマイク・ペラ(Mike Pela)の副プロデュースとミキシングですが、今回は同じく寡作で知られるピーター・ガブリエル(Peter Gabiriel)所有のリアル・ワールド・スタジオ(Real World Studio)での録音であることが関係しているのでしょうか。

 その「可愛げのなさ」から少々退屈感を覚え、熱心なファンとは言えない私も、「ソルジャー・オブ・ラブ(Soldier of Love)」の気持ち良さには脱帽です。

・1曲目「ソルジャー・オブ・ラブ(Soldier of Love)」の映像。

 日本のソニー・ミュージック・オフィシャルサイトのプロモーション・ビデオの抜粋映像。

 http://www.sonymusic.co.jp/?41236990_EICP-1324&41236990_EICP-1324_02VFL

 You Tube上の、2010年4月のベルリン(Berlin)はEcho Awardsでのライヴ映像。

 http://www.youtube.com/watch?v=OWRaUC-wrx8&feature=related

 シャーデー・アデュ(Sade Adu)、大変失礼ながら、51歳とは思えない美しさ。

 アーティストとして、理想的な創作活動を続けるシャーデー(Sade)、次の作品は何年後になるかわかりませんが、さらなる完成度の作品を期待させていただきます。

|

« もうそんなに経つのかと感慨に耽ってしまいました。民事再生法が施行から10年。 | トップページ | デリバリーで試してみましたが、なるほどおいしいハンバーガー。「ブラザーズ (BROZERS')」(日本橋人形町) »

音楽等(やや通向)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 非の打ちどころのないすごい完成度、歌、演奏、録音の熟成された気持ちよさに酔いしれさせていただきました。シャーデー(Sade)「ソルジャー・オブ・ラブ(Soldier of Love)」:

« もうそんなに経つのかと感慨に耽ってしまいました。民事再生法が施行から10年。 | トップページ | デリバリーで試してみましたが、なるほどおいしいハンバーガー。「ブラザーズ (BROZERS')」(日本橋人形町) »