« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

待ちに待ったピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)の新作は、練りに練られた力作のカヴァー曲集。「スクラッチ・マイ・バック(Scratch My Back)」

H220227_scratch_my_back  昨年のマイ・ブームが、ピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)在籍時のジェネシス(Genesis)の再発盤。

 寡作で知られるピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)の、7年ぶり、待ちに待った通算8枚目のスタジオ録音アルバム、「スクラッチ・マイ・バック(Scratch My Back)」(2010年2月)が発売。

 当ブログでもいち早くご紹介したように初のカヴァー・アルバムですが、「僕の背中を掻いてくれ」という意味のタイトルが示すように、他のアーティストたちと互いの楽曲を交換してカヴァーし合うというソング・スワップ・プロジェクトの第一弾とのことで、ただのカヴァー曲集でないところがさすがピーター。

 A Real World DesignのMarc Bessantとピーターのコンセプトによる、どうも血小板赤血球の顕微鏡写真らしい、美しいジャケットももうひとつさすが。

 さらに、音の方も、捻りの利いた選曲に、リズムセクション無しのオーケストラだけという斬新なアプローチでとどめのさすが。

 練りに練られた力作のカヴァー曲集です。

続きを読む "待ちに待ったピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)の新作は、練りに練られた力作のカヴァー曲集。「スクラッチ・マイ・バック(Scratch My Back)」"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「清算所得課税廃止の見合いで認められる期限切れ欠損金の活用・使途や回数に制限なし」(「週間税務通信 No.3103 平成22年2月22日」より)

 当ブログで特に注目させていただいている平成22年度税制改正(2010年税制改正)項目、清算所得課税の通常の所得課税へ移行。

 今週の「週間税務通信 No.3103 平成22年2月22日」に、「清算所得課税廃止の見合いで認められる期限切れ欠損金の活用・使途や回数に制限なし」という見出しで、解説記事が掲載されていました。

続きを読む "「清算所得課税廃止の見合いで認められる期限切れ欠損金の活用・使途や回数に制限なし」(「週間税務通信 No.3103 平成22年2月22日」より)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

録音の素晴らしさにノック・アウトされました。LOVE PSYCHEDELICO(ラブ・サイケデリコ)「ABBOT KINNEY(アボット・キニー)」

H220218_abbot_kinney  2010年1月、全国のCDショップの店員の投票により選出される「第2回CDショップ大賞」の大賞に、当ブログでも絶賛のTHE BAWDIES(ザ・ボウディーズ)「THIS IS MY STORY」が見事選出。

 時を同じくして、「THIS IS MY STORY」で4曲をプロデュースしていたNAOKI のLOVE PSYCHEDELICO(ラブ・サイケデリコ)がデビュー10周年にして2年半ぶりの5枚目のアルバム「ABBOT KINNEY(アボット・キニー)」(2010年1月)を発売。

 大変失礼ながら、THE BAWDIES(ザ・ボウディーズ)がらみで購入させていただいた「ABBOT KINNEY(アボット・キニー)」、録音の素晴らしさにノック・アウトされました。

続きを読む "録音の素晴らしさにノック・アウトされました。LOVE PSYCHEDELICO(ラブ・サイケデリコ)「ABBOT KINNEY(アボット・キニー)」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

清算所得課税の通常の所得課税へ移行ですが、清算を予定している法人は、平成22年9月30日までに解散しておくのが安全のようです。平成22年度税制改正に関する「所得税法等の一部を改正する法律案」が平成22年2月5日に閣議決定され、国会に提出。

 平成22年度税制改正に関する「所得税法等の一部を改正する法律案」が平成22年2月5日に閣議決定され、国会に提出。

 http://www.mof.go.jp/houan/174/houan.htm

 当ブログでもいち早くご紹介してきた、清算所得課税の通常の所得課税へ移行、平成22年10月1日以後に解散が行われる場合から適用される予定です。

続きを読む "清算所得課税の通常の所得課税へ移行ですが、清算を予定している法人は、平成22年9月30日までに解散しておくのが安全のようです。平成22年度税制改正に関する「所得税法等の一部を改正する法律案」が平成22年2月5日に閣議決定され、国会に提出。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベスト・アルバムがピッタリです。木村カエラ(Kaela Kimura)「5years」

H220213_5years

 木村カエラ(Kaela Kimura)のデビュー5周年を記念した初のベスト・アルバム、「5years」(2010年2月)が発売。

 木村カエラ(Kaela Kimura)のアルバムは、木村カエラ自身のアルバム・プロデュース、自らによるほとんどの作詞、作曲・アレンジには新旧の実力派サウンド・クリエイターを配するというパターンで、1枚のアルバムとしての統一感が乏しいのがいつも気になる点。

 ということは、ベスト・アルバムがピッタリのアーティスト。

 大変失礼ながら、木村カエラ(Kaela Kimura)の最高傑作といっても良い作品に仕上がりました。

続きを読む "ベスト・アルバムがピッタリです。木村カエラ(Kaela Kimura)「5years」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年のバレンタインのチョコレート・ケーキは50台に増産。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)

Hidemi_sugino_1  「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」の2010年のバレンタインは、チョコレート・ケーキが昨年の25台限定の時刻指定の電話予約制から、50台のFAX予約制に増産・容易化。

 昨年の♡型に対し、○型となった、漆塗りのように黒光りするショコラフランボワーズ、今年もおいしさを堪能させていただきました。

続きを読む "2010年のバレンタインのチョコレート・ケーキは50台に増産。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これも深刻なデフレ不況の影響なのでしょうか?華麗なるフュージョン野郎の新作も少し地味。冨田ラボ(Tomita lab)「シップアヘッド(Shipahead)」

H220212_shipahead 冨田ラボ(Tomita lab)の、不況の音楽業界最後の砦とも言うべきエイベックス(Avex)はリズム・ゾーン(Rhythm Zone)へ移籍後の待望の新作アルバムにして、「Shipシリーズ3部作」の完結編となる「シップアヘッド(Shipahead)」(2010年2月)が発売。

 これも深刻なデフレ不況の影響なのでしょうか、トライセップ グラフィックス(Tricep Graphics)のDUKE OKADAこと岡田京介のゴージャスなジャケット・デザインとは裏腹に、さしもの華麗なるフュージョン野郎の新作も、前2作と比べ少し地味な印象です。

続きを読む "これも深刻なデフレ不況の影響なのでしょうか?華麗なるフュージョン野郎の新作も少し地味。冨田ラボ(Tomita lab)「シップアヘッド(Shipahead)」"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

消費不況を乗り越える”光”は何か。「解明!安さプラスαで『売れる店』」(週刊 ダイヤモンド 2010年 2/6号)

H220207_2010_26

 先週発売の週刊 ダイヤモンド 2010年 2/6号の特集は、「解明!安さプラスαで『売れる店』」。

 深刻なデフレ不況にかかわらず、売り上げを伸ばしている小売業を特集。

 私ども会計事務所としては、お客様から売上確保・拡大のアドバイスを求められるとともに、自分自身の会計事務所の売上確保・拡大も重要問題。

 大きな興味を持って拝見させていただきました。

続きを読む "消費不況を乗り越える”光”は何か。「解明!安さプラスαで『売れる店』」(週刊 ダイヤモンド 2010年 2/6号)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

坂本龍一総合監修の童謡プロジェクトの完結編、全曲素晴らしい傑作です。「にほんのうた 第四集」

H220206

 現在の音楽シーンをリードするアーティストが、世代を超えて愛されてきた童謡と唱歌を新たな解釈によって子供たちに伝え残していくという、自身のレーベルcommonsを舞台にした坂本龍一総合監修のプロジェクト、「にほんのうた」。

 その第4弾にして完結編、「にほんのうた 第四集」(2010年1月)が発売。

 以前に当ブログで、第2弾、第3弾と尻あがりに素晴らしくなってきたと指摘させていただいたきましたが、締めくくりの「にほんのうた 第四集」、全曲素晴らしくシリーズを代表する傑作です。

続きを読む "坂本龍一総合監修の童謡プロジェクトの完結編、全曲素晴らしい傑作です。「にほんのうた 第四集」"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »