完全無欠のロックン・ローラーのそつのないライヴ盤。ジェイソン・ムラーズ(Jason Mraz)「ジェイソン・ムラーズのビューティフル・メス~ライヴ・オン・アース (Jason Mraz's Beautiful Mess: Live on Earth)」
サード・アルバム「ウィ・シング。ウィ・ダンス。ウィ・スティール・シングス。(We Sing. We Dance. We Steal Things.)」(2008年5月)が、全米第3位、100万枚突破のヒットとなったジェイソン・ムラーズ(Jason Mraz)の最新DVD付ライヴ盤、「ジェイソン・ムラーズのビューティフル・メス~ライヴ・オン・アース (Jason Mraz's Beautiful Mess: Live on Earth)」(2009年11月)が発売。
2009年北米ツアー「Gratitude Cafe Tour」、2009年8月13日に行われたシカゴはChaarte One Pavilionでのライヴを収録した本作、相変わらずの完全無欠のロックン・ローラーぶり、実にそつのないライヴ盤ですが・・・。
「ウィ・シング。ウィ・ダンス。ウィ・スティール・シングス。(We Sing. We Dance. We Steal Things.)」の記事でも指摘しましたが、歌唱力、作詩・作曲能力、演奏力のどれをとってもその完成度の高さは誠に見事。
特にライヴだと、ギターの上手さがよくわかります。
・You Tube上の8曲目「ザ・レメディ(The Remedy)」の本作DVDの映像。
http://www.youtube.com/watch?v=cRYuv2grwIY
2003年に全米15位を記録したデビュー・シングルの名曲、レゲエ・バージョンでも素晴らしいサビのメロディーが光ります。
この「ザ・レメディ(The Remedy)」のような何回でも聞きたくなるような、もっと練りこみ上げた構築的なポップ・ミュージックをジェイソン・ムラーズ(Jason Mraz)には期待したいところですが、全体的に薄味の曲が多いのが残念。
類まれなる才能に恵まれた、ジェイソン・ムラーズ(Jason Mraz)の今後に期待です。
| 固定リンク
« サイゼリヤの科学的原価改善。「サイゼリヤ 65億円の最終黒字に 今期上方修正 原価改善が寄与」(2010年1月13日付日本経済新聞より) | トップページ | 一人勝ちユニクロ、柳井正社長「日本は安心を求めて志がなくなった」(「週刊文春」2009年12月31日・1月7日新年特大号より) »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽再発・再編集等ベスト。サディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mika Band)「PERFECT! MENU 」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年洋楽再発・再編集等ベスト。ジョニ・ミッチェル(Joni Mitchell)「The Asylum Albums (1976-1980)」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第3位:高野寛(Hiroshi Takano)「Modern Vintage Future」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第2位:竹内まりや(Mariya Takeuchi)「Precious Days」(2025.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第1位:椎名林檎(Ringo Sheena)「放生会(Carnival )」(2025.01.03)
コメント