賃貸住宅建築時の自販機設置による消費税還付額年間8億円。会計検査院の調べ。
本日(10月4日)の日本経済新聞他の報道によると、賃貸住宅建築時の自販機設置による消費税還付額が年間8億円に上ることが、10月3日、会計検査院の調べで分かったとのこと。
平成18年(2006年)にも、この問題は報じられていましたが、具体的な金額が示されたのは初めてではないでしょうか。
■消費税の課税対象と非課税とされる住宅の貸付
消費税は、
①資産の譲渡
②資産の貸付け
③役務の提供
に対して課税されます。
ところが、
消費税の性格から考えて課税とすることがなじまないものとともに、
政策的に非課税とされているものがあり、
その代表として挙げられるのが
住宅の貸付け。
■賃貸住宅建築時の自販機設置による消費税還付スキーム
消費税の納付は、原則として、課税売上に係る消費税額からそれに対応する仕入に係る消費税額を差し引いて事業者が行うことになります。
そうすると、非課税の住宅の貸付しか売上がない賃貸住宅の事業者は、賃貸住宅建築時の消費税を差し引いて還付できません。
そこで、自動販売機を建築現場に置き、課税売上である自販機の売上を作り、課税売上が事業者全体の売上に占める割合を多くするなどいろいろと工夫し、賃貸住宅建築時の消費税を出来る限り差し引いて還付を受けようというのが問題となっているスキームです。
■問題点
やはり、政策的に設けられた非課税、免税業者、簡易課税といった制度が不自然であることによると言わざるを得ず、極力原則的な課税方法に統一するというのが本来は望ましいのではないでしょうか。
賃貸住宅事業者としても、他にも医業などもそうですが、消費税創設時には非課税となり良かったと思ったら、賃貸住宅建設時や医療機器の購入時の多額の消費税が控除できず、実際は消費者に長期にはなりますが価格転嫁すればよいのですが、あたかも過度の税負担を負わされているような印象を持たざるを得ないのではないかと思われます。
我々、税務会計専門家としては、消費税法が政策的に複雑化されていると、そのルールの中で最大限の節税を図らざるを得ず、それが仕事を呼んだり、はたまた注意を怠ったりすると損害賠償を招いたりするわけですが。
民主党政権となり、注目される税制改正、消費税からも目が離せません。
| 固定リンク
« 枯れてまた良し、シンセサイザー・バンド、YMO。イエロー・マジック・オーケストラ(YELLOW MAGIC ORCHESTRA)「POSTYMO-YELLOW MAGIC ORCHESTRA LIVE IN LONDON 2008 PLUS」 | トップページ | 最新デジタル・リマスターでストレスなく楽しめるようになった、LP文化の幕開的名盤。「ラバー・ソウル(Rubber Soul)」 »
「不動産証券化・資産流動化等(ややプロ向)」カテゴリの記事
- 日本公認会計士協会の研修を受講。会長通牒平成23年第3号「循環取引等不適切な会計処理への監査上の対応等について」の解説。(2011.10.24)
- これも「技あり」の民事再生法の活用でしょうか?ビ・ライフ投資法人とJ-REITのニューシティ・レジデンス投資法人の適格合併による青色繰越欠損金の引き継ぎ。「内部留保できるリート・・・民事再生で生まれた繰越欠損金」(「2010年11月1日 第807号 バードレポート」より)(2010.10.30)
- 不動産証券化への影響にもご注意。消費税、導管性要件、登録免許税についての改正。平成22年税制改正大綱(2010年税税制改正大綱)。(2009.12.26)
- 小規模宅地等の課税の特例の見直し、マンションやアパートの自販機節税対策、特定目的会社にかかる課税の特例の要件の見直し。政府税制調査会で配布された「要望にない項目」。(2009.11.30)
- 専門家でも理解が難しく落とし穴にはまる不思議な税金、消費税の謎に迫るユニークな書。熊王征秀(著)「クマオーの消費税トラブル・バスター」(2009.10.12)
「会社・個人の税金・会計」カテゴリの記事
- 紙幅は狭いながら濃い内容です。「〔特集〕2018よい節税悪い節税」週刊エコノミスト 2018年01月30日号(2018.02.11)
- 元旦日本経済新聞1面。「パンゲアの扉 つながる世界 溶けゆく境界 もう戻れない デジタルの翼、個を放つ 混迷の先描けるか」(2018.01.01)
- 遂にグローバルタックスプランニングにも言及。「大増税&マイナンバー時代の節税術」 (週刊ダイヤモンド 2017年 12/23 号)。(2017.12.24)
- 一番使いやすい。島田 哲宏(著)「Q&Aで解決 欠損金の繰越控除の判断とポイント」(2017.02.11)
- 特に、資産課税関係に注目です。自由民主党、「平成29年税制改正大綱」を公表。(2016.12.11)
コメント