年中無休、仕事続きの連休中にありがたい働き者の蕎麦屋。「京橋 紅葉川」(京橋)
仕事続きの連休中、京橋・八重洲界隈で少々困るのは休みの食べ物屋が多いこと。
まぁ、八重洲地下街、丸の内、銀座、日本橋に足を伸ばせば問題ないのですが、京橋・八重洲界隈で開いているお店があるとやはり助かります。
そんな時に、便利なのが、年中無休の働き者の蕎麦屋、「京橋 紅葉川」(京橋)。
本格的な手打蕎麦ながら、気取らないで気軽に足を運べるお店です。
「京橋 紅葉川」は、そちらは行ったことがないのですが、三越前の「紅葉川 日本橋店」ののれん分けのお店らしい。
本格的な手打蕎麦ながら、気取らないお店で、当ブログで紹介した「蕎麦 流石」(銀座一丁目)と「京橋 山茂登(やまもと)」の中間のようなお店。
蕎麦は、洗練されすぎず、「食事」として十分なボリューム。
天ぷらも、蕎麦屋の天ぷらとして申し分がない火の通し方で、海老も上質のものが使われています。
茄子としし唐辛子もおいしい。
レジの前で野菜や果物が売られており、何でですかと聞いたら「家が八百屋なんです。」というお店の方の答え。
どういう意味だったのかよく確認しませんでしたが、野菜がおいしいのと関係があるのかもしれません。
鴨肉のつくねが入っているのが珍しい。
「懐石料理」とも謳っていて、料理メニューも実に豊富。
当日午前中までに予約の「きりたんぽ鍋」なんてものもあったりするので、そのうち試してみたいと思っています。
| 固定リンク
« ジェスカ・フープ(Jesca Hoope)とも相通ずる、キュートでキャッチーなメロディが気に入りました。レンカ (LENKA)「レンカ (LENKA)」 | トップページ | ラジオや中学の給食時の学校放送で流れてきた迫力のサウンドと日本が誇る金羊社の紙ジャケ。ザ・ビートルズ(The Beatles)「ザ・ビートルズ・モノ・ボックス(The Beatles In Mono)」 »
「ランチ・グルメ等(八重洲・京橋・銀座・丸の内・日本橋・築地)」カテゴリの記事
- 今年もおいしくいただきました。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2018年 クリスマスケーキ 「ソフィア(Sofia)」と「マスコット(Mascotte)」(2018.12.31)
- 2017年のバレンタインは2015年のクリスマスケーキと同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2018.02.11)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきした。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2017年 クリスマスケーキ 「ポワフィッカ(Poificca)」と「エテルニテ(Eternité)」(2017.12.24)
- 2017年のバレンタインはなんと前年とまったく同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2017.02.12)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきます。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2016年 クリスマスケーキ 「フィースト(Feast)」と 「ラウレッタ(Lauretta)」(2016.12.10)
コメント