東京駅駅前の豪華店舗で楽しむ、小粋でお値打ちのパスタ・ランチ。「カノビアーノ東京 (CANOVIANO TOKYO)」(八重洲)
2005年7月開店の「カノビアーノ東京 (CANOVIANO TOKYO)」(八重洲)は、代官山の人気店「リストランテ カノビアーノ(RISTORANTE CANOVIANO)」の植竹隆政シェフが総料理長で、同氏の監修する料理が売り物のイタリア料理店。
ただし、名古屋発祥のウェディング事業の会社、株式会社モック(Moc Corporation)の経営で、代官山の「リストラン カノビアーノ(RISTORANTE CANOVIANO)」とはあくまでも経営は別のようです。
東京駅駅前の豪華店舗で楽しむ、小粋でお値打ちのパスタ・ランチです。
「カノビアーノ東京 (CANOVIANO TOKYO)」は、ウェディング事業会社が経営することもあってか、元みずほ銀行の風格のある建物を利用した店舗の立派さにまずは圧倒されます。
しかしながら、平日の「シンプル・パスタ・ランチ」は、サラダかスープ付のA 1,000円、デザート・コーヒー付のB 1,000円、サラダかスープ・デザート・コーヒー付のC 1,200円の選択制で、全てにバケットとフォカッチャも付き、立地・豪華店舗を考えるとかなりお値打ち。
左写真は、「冷製グリーンピースのクリームスープ」。
冒頭写真は、「白身魚とオリーブのブロッコリーソース からすみパウダーを添えて」。
からすみパウダーのアクセントが面白い。
左写真は、「生ウニ、オクラ、ナス、フレッシュトマト」で、こちらは、200円の割り増し。
こちらは、オクラがアクセント。
左写真は、「パンチェッタとキノコ、 オレガノ風味トマトソース」。
4種類から選択できるパスタは、どれも、素材の組み合わせが実に小粋で、植竹隆政シェフのセンスの良さを感じさせてくれます。
左写真は、「白身魚、春キャベツ、ブロッコリー、クリームソース」。
どれも、色彩感覚も素晴らしい。
さすがに、この立地、この豪華店舗、このお味に比べての、お値打ち値段、早めに行かないと並ぶことになってしまうのが難点。
「カノビアーノ東京 (CANOVIANO TOKYO)」、早めにお昼に繰り出す価値のあるお店です。
| 固定リンク
« 2009年最新リマスタリングによる素晴らしい音質で改めてそのすごさを教えられたユキヒロの緻密な音作り。高橋幸宏(Yukihiro Takahashi)「Turning The Pages Of Life THE BEST OF YUKIHIRO TAKAHASHI IN ALFA YEARS 1981-1985」 | トップページ | 2009年最新リマスタリングの素晴らしい音質で楽しむ鈴木慶一の言葉とユキヒロの音。高橋幸宏(Yukihiro Takahashi)「Turning The Pages Of Life THE BEST OF YUKIHIRO TAKAHASHI IN EMI YEARS 1988-1996」 »
「ランチ・グルメ等(八重洲・京橋・銀座・丸の内・日本橋・築地)」カテゴリの記事
- 今年もおいしくいただきました。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2018年 クリスマスケーキ 「ソフィア(Sofia)」と「マスコット(Mascotte)」(2018.12.31)
- 2017年のバレンタインは2015年のクリスマスケーキと同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2018.02.11)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきした。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2017年 クリスマスケーキ 「ポワフィッカ(Poificca)」と「エテルニテ(Eternité)」(2017.12.24)
- 2017年のバレンタインはなんと前年とまったく同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2017.02.12)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきます。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2016年 クリスマスケーキ 「フィースト(Feast)」と 「ラウレッタ(Lauretta)」(2016.12.10)
コメント