気軽に入れるデパート内本格寿司店。「おけい寿司 日本橋高島屋新館店」
いくら年をとっても、敷居の高さがどうしても気になるのが本格寿司店。
そこで、デパートに入っている本格寿司店を見つけると、その気軽さゆえについ試してみようという気になるのですが、大変申し訳ありませんが、満足感が得られることは少ない印象。
そんな中で、「おけい寿司 日本橋高島屋新館店」は、そば処「萱場」との同居で輪をかけた入りやすさの上、ていねいに仕事がされたにぎり寿司は、値段とクオリティーのバランスがとれた私のお気に入りです。
おきまりのにぎりは、2種類。
ある日の上にぎり(松)は、中トロ、赤身、白身、海老、あじ、いか、玉子、穴子の8貫と鉄火巻。
最近は、サーモンとか江戸前でないネタが入ったおきまりの店が多いのですが、あとは、小肌が入っていないのが残念なものの、江戸前寿司としてほぼ過不足のない内容。
ある日の上にぎり(竹)3,150円は、中トロ、トロ、白身、カツオ、海老、うに、赤貝、玉子、穴子の9貫と鉄火巻と、1貫増えてネタも高級に。
煮きりを全体的に使うのが特徴、そして、海老のすり身等を使わないで卵だけで作るらしい、ふわりとした絶妙の柔らかさの玉子が独特でおいしい。
北大路魯山人の関与により、昭和8年に開業したらしい八重洲店が本店の、「おけい寿司」の仕事を楽しむには、にぎりの方が良いような気がいたします。
回転寿司や立ち食い寿司でなければ、安いお寿司屋さんでもお好みで食べればすぐ届いてしまう値段で、おきまりながら老舗の仕事が気軽に楽しめる「おけい寿司 日本橋高島屋新館店」、お勧めです。
| 固定リンク
« 手塚治虫、アニメーション。RAVEX(レイベックス)「TRAX(トラックス)」 | トップページ | 細野晴臣「サウンドストリート21」(5月24日23:00~24:30@NHKFM)でかかりました!NHKスペシャル マネー資本主義のテーマ音楽、細野晴臣&アン・サリー(Ann Sally)「スマイル(smile)」 »
「ランチ・グルメ等(八重洲・京橋・銀座・丸の内・日本橋・築地)」カテゴリの記事
- 今年もおいしくいただきました。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2018年 クリスマスケーキ 「ソフィア(Sofia)」と「マスコット(Mascotte)」(2018.12.31)
- 2017年のバレンタインは2015年のクリスマスケーキと同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2018.02.11)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきした。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2017年 クリスマスケーキ 「ポワフィッカ(Poificca)」と「エテルニテ(Eternité)」(2017.12.24)
- 2017年のバレンタインはなんと前年とまったく同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2017.02.12)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきます。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2016年 クリスマスケーキ 「フィースト(Feast)」と 「ラウレッタ(Lauretta)」(2016.12.10)
コメント