期待のニューアルバムからの先行シングルは、地味ながらさすがの完成度。くるり(Quruli)「愉快なピーナッツ」
オリジナル・アルバムとしては8枚目、期待のニュー・アルバム「魂のゆくえ」は、前作アルバム「ワルツを踊れ」のウィーンから一転、ニューヨーク録音とのこと。
最近のシングルからは、「さよならリグレット」、「三日月」収録の「かごの中のジョニー」、「愉快なピーナッツ」が収録され、ドラマ主題歌だった「三日月」は初回限定版のボーナス・トラックらしい。
シングル「愉快なピーナッツ」(2009年4月)ですが、M-1「愉快なピーナッツ」、 M-2「丸顔」、 M-3「かもめはかもめ」の3曲収録。
岸田繁(G、Vo)、佐藤征史(B、B.Vo)の他には、54-71(ごじゅうよんのななじゅういち)の堀川裕之(D)、M-1,2に話題の新人世武裕子(せぶ ひろこ)(P、B.Vo)、M-3にはUAでお馴染み内橋和久(G)、元筋肉少女帯の三柴理(P)という、前2作のシングルでおなじみのメンバーが集結。
ミキシングは、ニューヨーク録音と思われるM-1,2は、くるり(Quruli)の1stアルバム「さよならストレンジャー」で、プロデューサー佐久間正英が連れてきたトム・デュラック(Tom Durack)を久しぶりに起用、M-3は、「さよならリグレット」、「三日月」の高山徹と並ぶ現在の日本最高のエンジニア、フッシュマンズ(Fishmans)でおなじみのZAK。
You Tube上の「愉快なピーナッツ」のプロモーション・ビデオ。
http://www.youtube.com/watch?v=nE0q_cUGa0s
前述のとおり地味な曲調ですが、くるり(Quruli)ならではの、素晴らしい音色のギター、しなやかなリズム、良く練られたメロディーと歌詞、さすがの完成度です。
世武裕子(せぶ ひろこ)の音数わずかなピアノの効果的な使い方も見事。
ニュー・アルバム「魂のゆくえ」、やはり期待が高まります。
| 固定リンク
« 平成21年(2009年)税制改正でこうなるNo.3。平成21年及び平成22年に取得した土地等の譲渡所得の1,000万円の特別控除(個人、法人)。 | トップページ | 平成21年(2009年)税制改正でこうなるNo.4。平成21年及び平成22年に取得した土地等の先行取得した場合の課税の特例の新設(個人、法人) »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント