« 「おだふじ」(大泉学園)の武蔵野スフレ「まほうのチーズケーキ」、「とろけるチョコレートケーキ」を彷彿とさせる、傑作コンビニ100円菓子。「濃厚半熟チーズ」、「濃厚半熟ショコラ」(「サークルK PCP丸の内店」) | トップページ | もはや「小」と呼べません。トレードされ、驚くほど巨大化した元「監査小六法」。 「日本公認会計士協会 会計監査六法〈平成21年版〉」 »

前からちょっと気になっていたキーボディスト、渡辺シュンスケの小気味よく洗練された音世界。カフェロン(Cafelon)「ノーモアユーモア(No More Humor!)」(M)

H210323_no_more_humor  以前にご紹介のビル・エヴァンス(Bill Evan)の「Waltz for Debby」のカヴァーの、土岐麻子の歌う日産TEANAの傑作CMのアレンジ、カーネーション(Carnation)のサポートなど、前からちょっと気にっていたキーボディスト、渡辺シュンスケ。

 遅ればせながら、渡辺シュンスケ率いるカフェロン(Cafelon)の4枚目のミニ・アルバム「ノーモアユーモア(No More Humor!)」(2005年)を手に入れてみましたが、完成度の高い小気味よく洗練された音世界が楽しめる、傑作です。

H210323  きっかけは、ミュージックシェルフ(MUSICSHELF)の土岐麻子のプレイリスト「ともに『TOUCH』を作ってくれた10人、10曲 」。

 ここで、土岐麻子は、 オランダの1960年代の伝説的人気TVシリーズの映画をイメージした日本企画のオムニバス・アルバム「クリビアにおまかせ!」(2004年)収録の、カフェロン(Cafelon)「コーヒー」を紹介。

 今まで、何となく気になっていた、「渡辺シュンスケ」、「カフェロン(Cafelon)」という名前ですが、この曲を聴いてみて、その小気味よく洗練された音世界が一発で気に入りました。

 そこで、現在のところの最新ミニ・アルバムである「ノーモアユーモア(No More Humor!)」(2005年)も入手。

 かなりの完成度と趣味の良さが印象的です。

 カフェロン(Cafelon)のMy Spaceのフレンドを見ると、XTC、ベン・フォールズ(Ben Folds)、ショーン・レノン(Sean Lennon)の名前があり、納得。

H210323_2  現在、amazonで入手できるミニ・アルバムとして、カフェロン(Cafelon)「トレモロホリデー」(2003年)もあります。

 こちらは、バリー・アンドリュース(Barry Andrews)在籍時の初期XTCを彷彿とさせる、キーボードを効果的に使用したスピーディーなロックン・ロールを展開。

 奥田民生のユニコーン(Unicorn)も初期は、同様なサウンドでしたが、カフェロン(Cafelon)の方が洗練されています。

 サポートが忙しいのか新作が途絶えている、渡辺シュンスケ率いるカフェロン(Cafelon)、フル・アルバムを期待します。

|

« 「おだふじ」(大泉学園)の武蔵野スフレ「まほうのチーズケーキ」、「とろけるチョコレートケーキ」を彷彿とさせる、傑作コンビニ100円菓子。「濃厚半熟チーズ」、「濃厚半熟ショコラ」(「サークルK PCP丸の内店」) | トップページ | もはや「小」と呼べません。トレードされ、驚くほど巨大化した元「監査小六法」。 「日本公認会計士協会 会計監査六法〈平成21年版〉」 »

音楽等(やや通向)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前からちょっと気になっていたキーボディスト、渡辺シュンスケの小気味よく洗練された音世界。カフェロン(Cafelon)「ノーモアユーモア(No More Humor!)」(M):

» ティアナ(ニッサン) [テレビドラマ・CMで気になる音楽]
アメリカではマイクロソフト社が「PCを購入するなら、Macよりウインドウズ搭載機 [続きを読む]

受信: 2009年3月29日 (日) 20時43分

« 「おだふじ」(大泉学園)の武蔵野スフレ「まほうのチーズケーキ」、「とろけるチョコレートケーキ」を彷彿とさせる、傑作コンビニ100円菓子。「濃厚半熟チーズ」、「濃厚半熟ショコラ」(「サークルK PCP丸の内店」) | トップページ | もはや「小」と呼べません。トレードされ、驚くほど巨大化した元「監査小六法」。 「日本公認会計士協会 会計監査六法〈平成21年版〉」 »