会計事務所の風物詩、いよいよ今年も所得税確定申告のシーズンが到来No.2。後藤昇(編集) 「医療費控除と住宅借入金等特別控除の手引―平成21年3月申告用」
■質疑応答が充実
「医療費控除と住宅借入金等特別控除の手引―平成21年3月申告用」ですが、質疑応答が充実。
医療費控除に関しても、「メタボリックシンドロームに係る特定健康診査の費用」、「視力回復レーザー手術(レーシック)に係る費用」、「オルソケラトロジーによる近視治療に係る費用」など、最近起こりそうな問題にしっかり対応。
住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)に関しても、「住宅借入金等特別控除の対象となる家屋について行うエネルギーの使用の合理化に資する修繕・模様替え」、「借入金等を借換えた場合」、「繰上返済又は返済遅延した場合」、「債権譲渡があった場合」など、これまた、最近起こりそうな問題にしっかり対応。
年1回の医療費控除と住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)を適用した所得税確定申告、勘を早く取り戻したいと思います。
| 固定リンク
« 勇気を持って言わせていただくとジョン(John)よりショーン(Sean)No.2。ショーン・レノン(Sean Lennon)「フレンドリー・ファイア(Friendly Fire)」(M) | トップページ | これまた、変な名前、変なジャケットにひるんではいけない、関西発バンド。neco眠る「engawa boys pentatonic punk」(M) »
「会社・個人の税金・会計」カテゴリの記事
- 紙幅は狭いながら濃い内容です。「〔特集〕2018よい節税悪い節税」週刊エコノミスト 2018年01月30日号(2018.02.11)
- 元旦日本経済新聞1面。「パンゲアの扉 つながる世界 溶けゆく境界 もう戻れない デジタルの翼、個を放つ 混迷の先描けるか」(2018.01.01)
- 遂にグローバルタックスプランニングにも言及。「大増税&マイナンバー時代の節税術」 (週刊ダイヤモンド 2017年 12/23 号)。(2017.12.24)
- 一番使いやすい。島田 哲宏(著)「Q&Aで解決 欠損金の繰越控除の判断とポイント」(2017.02.11)
- 特に、資産課税関係に注目です。自由民主党、「平成29年税制改正大綱」を公表。(2016.12.11)
コメント