« 洗練と神秘性の魅惑のストリング・アレンジ。宮川弾(Dan Miyagawa)「ニューロマンサー(Newromancer)」(M) | トップページ | 「まろやか」な音像が気持ちよく音だけでも十分に楽しめます。ランディ・ニューマン(Randy Newman)「Harps and Angels」(M) »

特定目的会社(TMK)関与者必携の書の待ち望まれた改訂版。長崎幸太郎[編著]/額田雄一郎[改訂] 「逐条解説 資産流動化法」

H210129  米サブプライム・ローン問題に端を発する世界金融危機により、逆風が続く不動産市場。

 そんな中、特定目的会社(TMK)関与者必携の書の待ち望まれた改訂版、長崎幸太郎[編著]/額田雄一郎[改訂] 「逐条解説 資産流動化法」きんざい(2009年1月)が発売になりました。

 新規スキームはなかなか難しいかもしれませんが、スキームの見直し等にも多い役立つ1冊です。

H210129_2  改訂前の長崎幸太郎・和佐健介・馬渡直史・遠藤友哉[共著]「逐条解説 資産流動化法」は2003年8月発売で、その後2005年に会社法が施行され、資産流動化法も大改正。

 それを受けて発売されたのが、左写真の仲川穂積,・額田雄一郎・ 西山 香織[共著]・岡田大[編集] 「逐条解説 会社法現代化後の資産流動化法」商事法務(2005年7月)。

 その後さらに2007年の改正信託法の施行を受けて、商事法務版から額田雄一郎弁護士も加わり、長崎幸太郎[編著]/額田雄一郎[改訂] 「逐条解説 資産流動化法」きんざいが改訂の運びへ。

 不動産市場は、まだまだ不透明な状況が続きそうですが、そもそもは経済全体としてのリスク配分の効率化・分散化のために設けられた資産流動化法、有効に活用して行きたいものです。

|

« 洗練と神秘性の魅惑のストリング・アレンジ。宮川弾(Dan Miyagawa)「ニューロマンサー(Newromancer)」(M) | トップページ | 「まろやか」な音像が気持ちよく音だけでも十分に楽しめます。ランディ・ニューマン(Randy Newman)「Harps and Angels」(M) »

不動産証券化・資産流動化等(ややプロ向)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特定目的会社(TMK)関与者必携の書の待ち望まれた改訂版。長崎幸太郎[編著]/額田雄一郎[改訂] 「逐条解説 資産流動化法」:

« 洗練と神秘性の魅惑のストリング・アレンジ。宮川弾(Dan Miyagawa)「ニューロマンサー(Newromancer)」(M) | トップページ | 「まろやか」な音像が気持ちよく音だけでも十分に楽しめます。ランディ・ニューマン(Randy Newman)「Harps and Angels」(M) »