「まろやか」な音像が実に気持ちが良い、全米50州男、スフィアン・スティーヴンス (Sufjan Stevens)の素敵な寄り道。ザ・ウェルカム・ワゴン(The Welcome Wagon)「Welcome to the Welcome Wagon」(M)
アメリカ50州のそれぞれのためにアルバムを作るという壮大なプロジェクト「THE 50 STATES」に挑む、酔狂な男、スフィアン・スティーヴンス (Sufjan Stevens)。
「THE 50 STATES」の新作をいつかいつかと待っていると、スフィアン・スティーヴンス (Sufjan Stevens)のプロデース作品、ザ・ウェルカム・ワゴン(The Welcome Wagon)「Welcome to the Welcome Wagon」(2008年12月)が発売。
この「Welcome to the Welcome Wagon」、「まろやか」な音像が実に気持ちが良い、スフィアン・スティーヴンス (Sufjan Stevens)の素敵な寄り道です。
スフィアン・スティーヴンス (Sufjan Stevens)のプロデュース作品としては、リズ・ジェーンズ(Liz janes)「Done Gone Fire」(2005年)を以前に聴きましたが、大変申し訳ありませんがあまり魅力的に思えませんでした。
http://www.myspace.com/lizjanesasthmatickitty
2005年の第2弾「イリノイ(ILLINOISE)」発表後、「THE 50 STATES」の第3弾が出る気配がなく、残りの48枚が生きているうちに間に合うのかと心配しているのに、また他人のプロデュースをやる暇があるのかと憤りつつ、ザ・ウェルカム・ワゴン(The Welcome Wagon)「Welcome to the Welcome Wagon」をAmazonで取り寄せ。
ところが、ザ・ウェルカム・ワゴン(The Welcome Wagon)、先日の「アカウンティング&ミュージック 年間CDベスト・テン 2008年」でご紹介した、ワールドスタンダード(World Standard)「花音(Canon)」やロン・セクスミス(Ron Sexsmith)「イグジット・ストラテジー・オブ・ザ・ソウル(Exit Strategy of the Soul)」等と相通ずる、「まろやか」な音像が実に気持ちが良い。
発売元のアズマテック・キティ・レコード(Asthmatic Kitty Records)のサイトによると、ザ・ウェルカム・ワゴン(The Welcome Wagon)は、ニューヨーク(Newyork)はブルックリン(Brooklyn)のキリスト教の教会の牧師、Vito Aiutoとその妻Moniqueのフォーク・ゴスペル・デュオで、自宅で歌うことから始まったプライベート的ユニット。
http://www.myspace.com/welcometothewelcomewagon
You Tube上の1曲目「Up On A Mountain」のプライベート感あふれる映像。
http://jp.youtube.com/watch?v=8Tzudi_i94E
スフィアン・スティーヴンス (Sufjan Stevens)との付き合いは、2001年のアズマテック・キティ・レコード(Asthmatic Kitty Records)のコンピレーション・アルバム「To Spirit Back the Mews」(2001)に、ザ・ウェルカム・ワゴン(The Welcome Wagon)が参加したことから始まったらしい。
上記の映像を見てわかるとおり、ザ・ウェルカム・ワゴン(The Welcome Wagon)の歌と演奏自体は非常にシンプルで、スフィアン・スティーヴンス (Sufjan Stevens)が加える「まろやか」な音像の貢献度は非常に大きいと思います。
スフィアン・スティーヴンス (Sufjan Stevens)には、アメリカの鈴木惣一朗という称号を与えたいぐらいです(逆ではないのです)。
それでも、やっぱり気になるのは、「THE 50 STATES」はどうするんですかねぇ、スフィアンさん。
| 固定リンク
« 事業再生手法に新たな展開!初の「DIP型」会社更生手続。「クリードが会社更生法を申請 単体負債は650億円」(2009年1月9日付TEIKOKU ON LINE NEWS、2009年1月10日付日本経済新聞より) | トップページ | プロだってやさしい解説の方が好きです。税務研究会編「税務便利事典 改訂増補三版」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント