« You Tube上でも今だに愛されている素晴らしき「一枚屋」の唯一無二の傑作。セイラー(Sailor)「トラブル(Trouble)」(M) | トップページ | UAのプロデュースでおなじみの朝本浩文、音楽キャリア24年にして初のソロ・アルバム。Dr.Echo-Logic「PIANO×DUB」(M) »

京橋のカレー激戦区、小麦粉を使わずもたれない、こだわり食材のカレー。「京橋屋カレー」(京橋)

Photo  京橋3丁目の首都高速の高架脇のわかりにくい場所に数年前にオープンしたのが、「京橋屋カレー」。

 銀座一丁目の「グルガオン」、八重洲の「ダバ・インディア」、すぐ裏手の「スープカリー専門店 札幌ドミニカ 銀座店」と、このあたりは実は、京橋のカレー激戦区。

 そんななか、小麦粉を使わずもたれない、こだわり食材のカレーで、勝負するのが「京橋屋カレー」です。

 

 「京橋屋カレー」のホーム・ページのとおり、そもそもは「京橋大根河岸市場」跡地での開業にちなんだ「京橋大根カレー」が売り文句。

 ところが、いつのまにか「京橋大根カレー」はメニューから消えており、インターネット上の書き込みによればどうもなくなったわけではなく、たまにしかないという幻のメニューになっているようです。

Photo_3  現在のメニューに載っているカレーは、「辛口地鶏カレー」(1,150円)、「スパイスベジカレー」(1,150円)、「キーマ」(1,300円)、ツインカレー(1,400円。2種類を好みで組み合わせたもの)の4種類。

 わたしは、前から左写真のスパイスベジカレーが一番好きだったっため、特に問題は無し。

 小麦粉を使わずもたれない、という「京橋屋カレー」の魅力が一番味わえるのが、「スパイスベジカレー」だと思います。

Photo_4  付け合わせは、酢が効いたキャベツ、マンゴー・チャツネの入ったヨーグルト。

 カレーに絶妙なアクセントを与えてくれ、特にヨーグルトはポイントが高い。

Photo_6  左写真のように、「スパイスベジカレー」と「辛口地鶏カレー」のツイン・カレーにしてみても、味わいがさらに複雑になり、面白いかと思われます。

  

 小麦粉を使わずもたれない、こだわり食材のカレーで、勝負するのが「京橋屋カレー」、今後も京橋のカレー激戦区でがんばってほしいと思います。 

|

« You Tube上でも今だに愛されている素晴らしき「一枚屋」の唯一無二の傑作。セイラー(Sailor)「トラブル(Trouble)」(M) | トップページ | UAのプロデュースでおなじみの朝本浩文、音楽キャリア24年にして初のソロ・アルバム。Dr.Echo-Logic「PIANO×DUB」(M) »

ランチ・グルメ等(八重洲・京橋・銀座・丸の内・日本橋・築地)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京橋のカレー激戦区、小麦粉を使わずもたれない、こだわり食材のカレー。「京橋屋カレー」(京橋):

« You Tube上でも今だに愛されている素晴らしき「一枚屋」の唯一無二の傑作。セイラー(Sailor)「トラブル(Trouble)」(M) | トップページ | UAのプロデュースでおなじみの朝本浩文、音楽キャリア24年にして初のソロ・アルバム。Dr.Echo-Logic「PIANO×DUB」(M) »