« 久しぶりに拡充の見通しの住宅ローン減税(住宅ローン控除)の留意点。 | トップページ | 同じ出版社で著者は異なるものの同じ題名の本が2つある不思議に気が付いた年末調整の実務手引書の定番。「年末調整のしかた 平成20年版」。 »

素晴らしい癒しの声の持ち主にして、プロデューサーS-KENの完成型の逸材、中山うりの新作「ケセラ(Quesera)」(M)

H201105_2  以前にご紹介したように、武田カオリとUAを足して2で割ったような素晴らしい癒しの声の持ち主にして、再発アルバムの素晴らしさが記憶に新しいS-KENが自らのプロデューサー業としての完成型と語る逸材、中山うり。

 そんな中山うりの待望の3rdアルバム「ケセラ(Quesera)」(2008年11月)が登場。

 相変わらずの癒しの声と、Arranged by World apart Soundの素晴らしいサウンドに身を委ねれば、夢心地です。

H201105_3  まずは、先行シングル「夕焼け空に摩天楼」(2008年10月)が素晴らしい。

 You Tube上の2曲目「夕焼け空に摩天楼」のプロモーション・ビデオ。

 http://jp.youtube.com/watch?v=aGgzE8QV08c

 くるり&土岐麻子にも相通ずる、和を感じさせる音世界が体に心地よいです。

 本年4月に映画「あの空をおぼえている」の挿入歌として発売された7曲目「夏祭り鮮やかに」の、You Tube上のプロモーション・ビデオ。

 http://jp.youtube.com/watch?v=7bS1SMkb79s

H201105_4  それから、12曲目の原マスミの「青い夜」のカヴァーも渋くて、さすがS-KENプロデュース。

 ちなみに、「青い夜」収録の原マスミの名作「イマジネイション通信」(1982年)は、なんと川島UG又はDA・DA・DA名義で全曲で素晴らしいアレンジを披露したBANANAこと川島裕二の解説付!で、昨年7月に紙ジャケ再発。

 2度とない機会かもしれませんのでお忘れなく。

 

 恵比寿の美容室、Hair COOでの美容師との2足のワラジらしい中山うり、CD発売のピッチも順調に来ていますが、売れるといいですね。

 S-KENともども、応援させていただきます。

|

« 久しぶりに拡充の見通しの住宅ローン減税(住宅ローン控除)の留意点。 | トップページ | 同じ出版社で著者は異なるものの同じ題名の本が2つある不思議に気が付いた年末調整の実務手引書の定番。「年末調整のしかた 平成20年版」。 »

音楽等(やや通向)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 素晴らしい癒しの声の持ち主にして、プロデューサーS-KENの完成型の逸材、中山うりの新作「ケセラ(Quesera)」(M):

« 久しぶりに拡充の見通しの住宅ローン減税(住宅ローン控除)の留意点。 | トップページ | 同じ出版社で著者は異なるものの同じ題名の本が2つある不思議に気が付いた年末調整の実務手引書の定番。「年末調整のしかた 平成20年版」。 »