「料亭 菊乃井」主人村田吉弘氏プロデュースの京都料理を気軽に楽しめる穴場的なお店。「京の田舎料理 御蔵 銀座本店」
「京の田舎料理 御蔵 銀座本店」は、そもそもはリプトン・ティー・ルームが本業の京都の株式会社フクナガという会社が経営する、1997年開店のお店。
いまや「赤坂 菊乃井」でミシュラン2つ星の料理人となった村田吉弘氏プロデュースの京都料理を気軽に楽しめる穴場的なお店として、非常に重宝。
今年、3月にリニューアルが行われ、以前よりプライバシーを重視した客室になったものの、メニューが変更になり料理の値段は実質的には値上がりのような気も。
それでも、銀座で本格的な京料理のコースが、お昼は3,000円(さらに1日20食限定の2,000円の丼もある)から、夜は4,200円から食べられるのは、良心的なコスト・パフォーマンスと言え、まだまだ穴場的なお店として健在です。
| 固定リンク
« 魅惑の声と小粋なセンスのDNA、No.2。ポール・バターフィールズ・ベター・デイズ ( Paul Butterfield's Better Days)「ライヴ・アット・ウィンターランド(Live At Winterland Ballroom)」(M) | トップページ | エバー・グリーン!シンバルズ(Cymbals)を称えるNo.9。シンバルズ(Cymbals)「Mr.Noone Special」(M) »
「ランチ・グルメ等(八重洲・京橋・銀座・丸の内・日本橋・築地)」カテゴリの記事
- 今年もおいしくいただきました。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2018年 クリスマスケーキ 「ソフィア(Sofia)」と「マスコット(Mascotte)」(2018.12.31)
- 2017年のバレンタインは2015年のクリスマスケーキと同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2018.02.11)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきした。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2017年 クリスマスケーキ 「ポワフィッカ(Poificca)」と「エテルニテ(Eternité)」(2017.12.24)
- 2017年のバレンタインはなんと前年とまったく同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2017.02.12)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきます。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2016年 クリスマスケーキ 「フィースト(Feast)」と 「ラウレッタ(Lauretta)」(2016.12.10)
コメント