誰も想像できなかったブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)のこんなに元気な66歳!ブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)「ラッキー・オールド・サン(That Lucky Old Sun)」(M)
ブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)の新作、「ラッキー・オールド・サン(That Lucky Old Sun)」(2008年9月)が発売。
1967年にビーチ・ボーイズ(Beach Boys)名義での「スマイル(Smile)」の制作に失敗して以来、常に精神的な問題を抱えて来たブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)。
ところが、1988年の1stソロ「ブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)」、1995年のブライアン・ウィルソン&ヴァン・ダイク・パークス(Brian Wilson&Van Dyke Parks)「オレンジ・クレイト・アート(Orange Crate Art)」、遂には、2004年のブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)名義での「スマイル(Smile)」の完成と、驚異のリハビリをゆっくりゆっくりと重ね、遂に66歳にして、同い年のポール・マッカートニー(Paul McCartney)もびっくりの充実の新作、「ラッキー・オールド・サン(That Lucky Old Sun)」を発表。
いやぁ、人生あきらめてはいけませんね。
ブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)「ラッキー・オールド・サン(That Lucky Old Sun)」ですが、あまりの充実度にブライアンの最高傑作との声多数。
でも、私はこれには異論をはさみたい。
ビーチ・ボーイズ(Beach Boys)名義の「ペット・サウンズ(Pet Sounds)」を除けば、ブライアンが半生を結果的に捧げてしまった「スマイル(Smile)」(2004年)こそが、ブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)名義での最高傑作だと。
「スマイル(Smile)」には、まさにマジックがあります。
You Tube上にアップされた、「ラッキー・オールド・サン(That Lucky Old Sun)」のトレーラーと称する映像。
http://jp.youtube.com/watch?v=cRymasHGzUk
DVD付バージョン付属のメイキングDVDの抜粋の映像のようですが、ブライアンがとにかく元気ですね。
ちなみに、心にしみる歌詞の名曲「ラッキー・オールド・サン(That Lucky Old Sun)」は、ビアズリー・スミス(Beasley Smith)作曲、ヘイヴン・ギレスピー(Haven Gillespie) 作詞のポピュラー・スタンダードで、「ローハイド(Rawhide)」(1958年)で有名なフランキー・レイン(Frankie Laine)が1949年にヒットさせたらしい。
You Tube上にアップされた、フランキー・レイン版。
http://jp.youtube.com/watch?v=xdLjJqWfTs4
ブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)は、ルイ・アームストロング(Louis Armstrong)のカヴァーに影響を受けたらしいですが、日本でも約30年前にこの曲をカヴァーするとともにアルバム・タイトルにしたアルバムがあります。
久保田麻琴率いる夕焼け楽団の「ラッキー・オールド・サン」(1977年)で、奇しくも、本年1月に最新リマスタリングで再発。
夕焼け楽団版は、久保田麻琴の盟友、ピアノのロニー・バロン(Ronnie Barron)だけでなく、バック・コーラスだけですがジェフ・マルダー(Geoff Muldaur)&エイモス・ギャレット(Amos Garrett)も参加し、ポール・バターフィールズ・ベター・デイズ (Paul Butterfield's Better Days)のトリオが結集した逸品。こちらもお見逃しなく。
ブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)のファンなら、必ずDVD付バージョンで買いたい「ラッキー・オールド・サン(That Lucky Old Sun)」、お間違いないよう下記をクリック!。
| 固定リンク
« 八重洲・京橋のお昼といったら、焼き鳥丼。「伊勢廣 京橋本店」 | トップページ | ありそうでなかった不動産取引の包括的な会計・税務本。新日本有限責任監査法人「不動産取引の会計・税務Q&A 」 »
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽再発・再編集等ベスト。サディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mika Band)「PERFECT! MENU 」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年洋楽再発・再編集等ベスト。ジョニ・ミッチェル(Joni Mitchell)「The Asylum Albums (1976-1980)」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第3位:高野寛(Hiroshi Takano)「Modern Vintage Future」(2025.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第2位:竹内まりや(Mariya Takeuchi)「Precious Days」(2025.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2024年邦楽ベスト3。第1位:椎名林檎(Ringo Sheena)「放生会(Carnival )」(2025.01.03)
コメント